2019年5月5日日曜日

39才で貯金が1700万あるんだけど俺にぴったりな車を教えてください

230418

1: 2019/05/05(日) 20:11:59.60 0

来年40才を迎える自分にぴったりな車が良いです


続きを読む


車DIYしてる人きてくれ!ラチェットなに買った?

ko-ken

1: 2019/05/03(金) 10:45:56.434 ID:ppYdEKPu0

二本目のラチェットなに買った?


続きを読む


愛車20万キロまで乗りたい。何に気を付けたらいい?

car_jiko_seibifuryou
1: 2019/05/05(日) 13:15:01.94 ID:ceb96A6h0 BE:468394346-PLT(15000)
気に入った愛車であれば、誰もがいつまでも長く乗りたいと思うはずです。しかし、
クルマは機械である以上故障は避けられないことです。ともなれば、
自分のクルマはいつまで乗ることができるのかと誰もが疑問に思うことでしょう。
今回は、「クルマの寿命はいつなのか」について迫りたいと思います。

クルマの寿命は、一説で「10年10万キロ」といわれることがあります。しかし、
これはひと昔前にいわれていたことであるうえ、寿命というよりは
「買い替えるタイミングの目安」であるといえます。

 そもそも今のクルマは購入時から10年目、走行距離10万キロ程度では大きな部分が
故障することはほとんどありません。それではなぜ「10年10万キロ」がクルマの寿命と
言われているのかというと、「新車保証」の期限と「タイミングベルト交換時期」が関係してきます。

 例えばトヨタでは、新車保証として新車登録時から5年間または
走行距離10万キロまでを「特別保証」として保証しています。特別保証の内容は
「シリンダーヘッド」などエンジンの主要構造部分、そして「トランスミッション」
などの動力伝達装置、そして「サスペンション」や「エンジンコントロールコンピューター」
など、走る・曲がる・止まるために必要な部品が保証の対象に含まれています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190505-00010001-kurumans-bus_all
元スレ:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1557029701/
続きを読む


WRC - XION Rally Argentina 2019: Tech Special

New video by FIA World Rally Championship on YouTube

WRC - XION Rally Argentina 2019: Tech Special

Rally Engineer Milan Polacek ( M-Sport Ford World Rally Team) explains how the passive / active protection setup protects World Rally cars (and the drivers/ co-drivers) against damages on gravel roads. ► Official WRC Website: https://www.wrc.com/ ► More WRC Videos: https://goo.gl/aRGyeQ ► Official WRC Merchandise: https://shop.wrc.com/ Subscribe to WRC Youtube: http://goo.gl/W238z Subscribe to WRC Newsletter: http://goo.gl/yyeVLy WRC on Facebook: https://goo.gl/vR0WnX WRC on Twitter: https://goo.gl/cSzRqU WRC on Instagram: https://goo.gl/YJMj3u #WRC #Ford #autodoc




【疑問】女って何でSUVの車が好きなの?

220415

1: 2019/05/05(日) 16:49:26.17 0

格好良さではセダンやクーペに劣ると思うのだが。


続きを読む


ワキガの俺とドライブ行けたら100万円ならやる?

ドライブ行けたら

1: 2019/05/03(金) 12:06:10.070 ID:NnID0uSxM

どう?


続きを読む


SUPER GT 2019 Rd.2(Fuji) Race Day Digest

New video by 日産自動車株式会社 on YouTube

SUPER GT 2019 Rd.2(Fuji) Race Day Digest

SUPER GT第2戦「富士GT500kmレース」の決勝が行われ、GT300ではGAINER TANAX GT-Rが今季初優勝を飾り、またGT500ではMOTUL AUTECH GT-Rが2戦連続の2位表彰台を獲得しました。次戦の鈴鹿でも応援よろしくお願いします。 http://bit.ly/2GWYcmX http://bit.ly/2VdKu9b Race day digest of Super GT round 2 at Fuji International Speedway. KS




【悲報】車に無知なワイ、外車乗りたいけどどれがいいかよくわからない

35201519_201202

1: 2019/05/05(日) 08:12:13.60 ID:gAuNo/r/00505

どれがええんや...


続きを読む


三大、昔は売れたのに今は売れなくなった現行車「マーチ」「キューブ」

マーチ

1: 2019/05/03(金) 12:57:41.20 ID:yx1MEB3Q0

あと一つは?


続きを読む


車のエアコンの暖房をつける時にA/Cボタンを押すべき?

ダウンロード
1: 2019/05/03(金) 21:15:07.01 0
いや暖房なら不要だろ
元スレ:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1556885707/
続きを読む


2019 AUTOBACS SUPER GT Round1 OKAYAMA English PART6

New video by SUPER GT Official Channel on YouTube






2019 AUTOBACS SUPER GT Round1 OKAYAMA English PART5

New video by SUPER GT Official Channel on YouTube






2019 AUTOBACS SUPER GT Round1 OKAYAMA English PART4

New video by SUPER GT Official Channel on YouTube






2019 AUTOBACS SUPER GT 開幕戦 岡山 日本語 実況 PART6

New video by SUPER GT Official Channel on YouTube






2019 AUTOBACS SUPER GT 開幕戦 岡山 日本語 実況 PART5

New video by SUPER GT Official Channel on YouTube






2019 AUTOBACS SUPER GT 開幕戦 岡山 日本語 実況 PART4

New video by SUPER GT Official Channel on YouTube






いつまでガソリンで車を走らせるつもりなんだ・・・

3a65a16662b613db11f89aa8a2dfac2b_t

1: 令和元年 05/05(日)13:56:48 ID:IJz

さっさとEVにして維持費を安定させろ


続きを読む


【REVSPEED】GRプロトタイプ試乗 2017年11月号

New video by VIDEO OPTION on YouTube

【REVSPEED】GRプロトタイプ試乗 2017年11月号

2017年9月に発売されたばかりのGAZOO Racing Companyの新スポーツカーブランド「GR」。そのコンプリート販売モデルのプロトタイプ試乗会に編集長つかぽんが参加した。 面白かったらTWEETしてね! If it's fun plz TWEET! #VOPT #D1 ※動画内の情報は当時のものです 過去の名作やD1動画をAMAZON、VIMEOで販売中!! amazon https://amzn.to/2TSCx7N VIMEO http://bit.ly/2uQWzBI チューニングカーの歴史を記録してきたVIDEO OPTIONシリーズ公式映像です。 火曜・木曜:新作 月曜・水曜・金曜:旧作をUP!! Tue,Thu : New movie Mon,Wed,Fri : Clasic movie Update!! ※著作権上の都合により、音声が無い・小さい箇所があります。予めご了承ください。 D1・チューニングカーの映像本舗「VIDEO OPTION公式サイト」はコチラ http://www.v-opt.co.jp 世界最高峰ドリフト!!「D1グランプリ公式サイト」はコチラ http://www.d1gp.co.jp ・動画の無断転載・ダウンロード・二次加工を禁止します ・この映像は過去のDVDの内容をまとめたものです。  乗用車による公道での高速・危険走行は生命に危害を及ぼすと共に  法律で罰せらます。絶対にまねしないで下さい。




彼氏がスズキ車で迎えに来た・・・・

スズキ車

1: 2019/05/02(木) 10:35:36.91 ID:t5998TO4d

ありえない
別れたい


続きを読む


安価な実用車でもアルミが当たり前! クルマの「鉄チン」ホイールに利点はあるのか?

1:ひぃぃ ★:2019/05/04(土) 10:20:31.19 ID:nVnK4Rbs9.net

”■スチールホイールのメリットは価格の安さ

 最近では純正装着でもアルミホイールが当たり前に。グレードによって径が違うといった差別化が図られている。もちろんスチールホイール、通称「鉄チン」を装着するクルマはあるが、商用車か実用車の下級グレードといったところ。

 その昔はアルミホイールを装着しているのは上級グレードのみだったり、スポーツカー全盛の頃は、どうせ替えてしまうだろう、ということでノーマルで鉄チンを装着しているクルマもあり、AE111のレビン/トレノがそうだった。現状を見ると、以前よりも装着率は確実に下がっているのだが、そんなに鉄チンは悪者なのか? メリット、デメリットをまとめてみた。

 スチールホイールのメリットはまずなんといっても、価格が安いということ。現状ではこれに尽きるかもしれない。

 また平らなホイールキャップを付けた場合は、空力に有利になることもある程度。トヨタ・プリウスやスバル・レヴォーグのようにアルミホイールにカバーを付けてできるだけ平にした例もある。あとは丈夫なことだろうか。

■デザインに自由度がないため機能面で不利なことも

 形が決まってしまっているのが鉄チンのデメリットだ。ホイールキャップはデザインの自由度はあるが、しょせんはキャップだけに限界がある。そもそもキャップであることを隠すのは無理だ。その昔はナット穴も再現したキャップがあるが、それも違和感はあった。ただし、昔のスポーツカーのようにメッキのハブキャップを付けた鉄チンはかっこ良かったが。

 その次は冷却性だ。とくにブレーキは冷却が重要だが、鉄チンの場合はスポークがなく、開いていても小さな穴だけ。これでは熱がこもってしまう。スポークのほうが熱抜けがいいのは、見てもわかるだろう。

 そして最後が重量だ。アルミホイールのほうが軽いというのは皆さん、ご存じだろう。ただし、純正のアルミの場合は強度に対する安全マージンを広く取るので、各部が肉厚に。その結果、社外のアルミホイールほどは軽くないこともあるし、その昔は直進安定性を出すために、あえて重くしたアルミホイールもあった。逆に鉄チンの薄くても強度を出せる点はメリットかもしれない。

 このように整理してみると、価格以外にメリットはあまりないと言えるだろう。実用性重視な感じは嫌いではないのだが。”

2019年5月4日 7時0分 WEB CARTOP
http://news.livedoor.com/article/detail/16409468/

画像












続きを読む


車のドアバイザーという視界妨害装備

1: 2019/05/01(水) 11:03:20.545 ID:KdMH9nlZ00501
日本人が大好きな謎装備 そろそろやめたら
no title
元スレ:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1556676200/
続きを読む


安価な実用車でもアルミが当たり前! クルマの「鉄チン」ホイールに利点はあるのか?

1: 2019/05/04(土) 10:20:31.19 ID:nVnK4Rbs9

■スチールホイールのメリットは価格の安さ

 最近では純正装着でもアルミホイールが当たり前に。グレードによって径が違うといった差別化が図られている。もちろんスチールホイール、通称「鉄チン」を装着するクルマはあるが、商用車か実用車の下級グレードといったところ。

 その昔はアルミホイールを装着しているのは上級グレードのみだったり、スポーツカー全盛の頃は、どうせ替えてしまうだろう、ということでノーマルで鉄チンを装着しているクルマもあり、AE111のレビン/トレノがそうだった。現状を見ると、以前よりも装着率は確実に下がっているのだが、そんなに鉄チンは悪者なのか? メリット、デメリットをまとめてみた。

 スチールホイールのメリットはまずなんといっても、価格が安いということ。現状ではこれに尽きるかもしれない。

 また平らなホイールキャップを付けた場合は、空力に有利になることもある程度。トヨタ・プリウスやスバル・レヴォーグのようにアルミホイールにカバーを付けてできるだけ平にした例もある。あとは丈夫なことだろうか。

■デザインに自由度がないため機能面で不利なことも

 形が決まってしまっているのが鉄チンのデメリットだ。ホイールキャップはデザインの自由度はあるが、しょせんはキャップだけに限界がある。そもそもキャップであることを隠すのは無理だ。その昔はナット穴も再現したキャップがあるが、それも違和感はあった。ただし、昔のスポーツカーのようにメッキのハブキャップを付けた鉄チンはかっこ良かったが。

 その次は冷却性だ。とくにブレーキは冷却が重要だが、鉄チンの場合はスポークがなく、開いていても小さな穴だけ。これでは熱がこもってしまう。スポークのほうが熱抜けがいいのは、見てもわかるだろう。

 そして最後が重量だ。アルミホイールのほうが軽いというのは皆さん、ご存じだろう。ただし、純正のアルミの場合は強度に対する安全マージンを広く取るので、各部が肉厚に。その結果、社外のアルミホイールほどは軽くないこともあるし、その昔は直進安定性を出すために、あえて重くしたアルミホイールもあった。逆に鉄チンの薄くても強度を出せる点はメリットかもしれない。

 このように整理してみると、価格以外にメリットはあまりないと言えるだろう。実用性重視な感じは嫌いではないのだが。

2019年5月4日 7時0分 WEB CARTOP
http://news.livedoor.com/article/detail/16409468/

画像
no title

no title

no title

no title

no title

no title


続きを読む


片側2車線の右車線を制限速度で走ってる奴wwwwwwwww

片側2車線の右車線

1: 2019/05/03(金) 11:52:54.405 ID:ttJWIgE/0

どけよ!!


続きを読む


愛車20万キロまで乗りたい。何に気を付けたらいい?

file

1: 2019/05/05(日) 13:15:01.94 ID:ceb96A6h0 BE:468394346-PLT(15000)

気に入った愛車であれば、誰もがいつまでも長く乗りたいと思うはずです。しかし、
クルマは機械である以上故障は避けられないことです。ともなれば、
自分のクルマはいつまで乗ることができるのかと誰もが疑問に思うことでしょう。
今回は、「クルマの寿命はいつなのか」について迫りたいと思います。

クルマの寿命は、一説で「10年10万キロ」といわれることがあります。しかし、
これはひと昔前にいわれていたことであるうえ、寿命というよりは
「買い替えるタイミングの目安」であるといえます。

 そもそも今のクルマは購入時から10年目、走行距離10万キロ程度では大きな部分が
故障することはほとんどありません。それではなぜ「10年10万キロ」がクルマの寿命と
言われているのかというと、「新車保証」の期限と「タイミングベルト交換時期」が関係してきます。

 例えばトヨタでは、新車保証として新車登録時から5年間または
走行距離10万キロまでを「特別保証」として保証しています。特別保証の内容は
「シリンダーヘッド」などエンジンの主要構造部分、そして「トランスミッション」
などの動力伝達装置、そして「サスペンション」や「エンジンコントロールコンピューター」
など、走る・曲がる・止まるために必要な部品が保証の対象に含まれています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190505-00010001-kurumans-bus_all


続きを読む


昭和のサービスエリア飯は不味かったよな

1: 2019/05/01(水) 20:50:25.68 ID:4TvKMkYM0 BE:736790738-PLT(12000)
昭和のサービスエリア飯は不味かった? 時代に合わせて進化したSA/PA事情とは

■かつてのSA・PAのレストランはおいしくなかった

 高速道路を利用するときの楽しみといえば、サービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)の美味しい料理やお土産でしょう。
近頃では「SAやPAの料理がおいしくなった」という声も聞かれるようになりました。

あおり運転はどんな状況で起こり得る? あおりの標的にならないための運転術とは

 しかし、その発言をよくよく吟味すると、別の意味が含まれています。それは「昔は美味しくなかったけど…」という意味です。

 とくに昭和の時代のSAやPAを知っている人は、そのイメージが強いはずです。
そして、サービスエリア飯はおいしくなかったというイメージには、それなりの理由がありました。

 日本で高速道路が初めて開通したのは1963年(昭和38年)7月のこと。最初の高速道路は名神高速道路で、栗東ICと尼崎IC間に開通しました。

 第一号のSAは大津SAの給油所で、高速道路開通の2か月後の9月に完成しました。レストランと修理所は、翌10月にできあがります。
当時の日本は、まだまだクルマの性能が低く、高速道路を走るとしょっちゅう故障したため、修理所が必要だったのです。

 SAはオープンしましたが、そこで問題になったのは誰が運営するかということです。
高速道路やSA/PAは、道路公団という役人が管理するものでしたが、レストランや売店、ガソリンスタンドなどの運営は、お役人よりも
民間に任せた方が良いでしょう。

 そこで、競争入札制度で営業者を募りました。完成したSAやPAの運営は民間に任せることになったのです。

https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190429-10405735-carview/
元スレ:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1556711425/
続きを読む


Archive