2019年5月5日日曜日

昭和のサービスエリア飯は不味かったよな

1: 2019/05/01(水) 20:50:25.68 ID:4TvKMkYM0 BE:736790738-PLT(12000)
昭和のサービスエリア飯は不味かった? 時代に合わせて進化したSA/PA事情とは

■かつてのSA・PAのレストランはおいしくなかった

 高速道路を利用するときの楽しみといえば、サービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)の美味しい料理やお土産でしょう。
近頃では「SAやPAの料理がおいしくなった」という声も聞かれるようになりました。

あおり運転はどんな状況で起こり得る? あおりの標的にならないための運転術とは

 しかし、その発言をよくよく吟味すると、別の意味が含まれています。それは「昔は美味しくなかったけど…」という意味です。

 とくに昭和の時代のSAやPAを知っている人は、そのイメージが強いはずです。
そして、サービスエリア飯はおいしくなかったというイメージには、それなりの理由がありました。

 日本で高速道路が初めて開通したのは1963年(昭和38年)7月のこと。最初の高速道路は名神高速道路で、栗東ICと尼崎IC間に開通しました。

 第一号のSAは大津SAの給油所で、高速道路開通の2か月後の9月に完成しました。レストランと修理所は、翌10月にできあがります。
当時の日本は、まだまだクルマの性能が低く、高速道路を走るとしょっちゅう故障したため、修理所が必要だったのです。

 SAはオープンしましたが、そこで問題になったのは誰が運営するかということです。
高速道路やSA/PAは、道路公団という役人が管理するものでしたが、レストランや売店、ガソリンスタンドなどの運営は、お役人よりも
民間に任せた方が良いでしょう。

 そこで、競争入札制度で営業者を募りました。完成したSAやPAの運営は民間に任せることになったのです。

https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190429-10405735-carview/
元スレ:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1556711425/
続きを読む


Archive