車検のときには何も言われなかった

1: 2019/01/13(日) 19:51:24.86 0
両毛線の踏切事故の瞬間
— Super Coolかなぴー兄貴【L-STP】 (@yukkurikapi) 2019年1月12日
車と列車が衝突!
【閲覧注意】 pic.twitter.com/wSaeoLMpvT
ここまで増えた軽自動車の「白ナンバー」 ラグビーW杯・東京五輪の
特別仕様、なぜ人気
登場から1年9か月、いまや77万台が「白ナンバー」
軽乗用車のナンバープレートは通常、黄色地のものですが、
現在、白いナンバーをつけたクルマが急増しています。
この「白い軽ナンバー」は、「ラグビーワールドカップ2019特別仕様
ナンバープレート」もしくは「東京2020オリンピック・パラリンピック
競技大会特別仕様ナンバープレート」の一種。前者は2017年4月、
後者は同年9月から交付されました。それぞれのナンバーには、
白地のプレートに大きく図柄が入ったものと、図柄なしで右上に小さく
大会のエンブレムが入ったものがあります。交付の対象車種とナンバーの
種類は次のとおりです。
・自家用登録車(軽自動車を超える規格のクルマ)の「図柄あり」ナンバー
・自家用登録車の「図柄なし」ナンバー
・事業用登録車の「図柄あり」ナンバー
・事業用登録車の「図柄なし」ナンバー
・自家用軽自動車の「図柄あり」ナンバー
・自家用軽自動車の「図柄なし」ナンバー
「軽の白ナンバー」とは、このうち自家用軽自動車の「図柄なし」ナンバーの
ことで、6つの区分があるなか、申し込みが集中しています。国土交通省
自動車情報課によると、2018年12月末現在の交付件数は次のとおりです。
●ラグビーナンバー
・総交付件数:26万1434件
・うち自家用軽自動車の「図柄なし」交付件数:19万2124件(全体の約73%)
●オリンピックナンバー
・総交付件数:75万6678件
・うち自家用軽自動車の「図柄なし」交付件数:58万5168件(全体の約77%)
それぞれの軽自動車用「図柄なし」の合計交付件数は77万7292件。
これは、2017年度における軽乗用車の新車販売台数(145万4039台)の
半数以上、日本の軽乗用車保有台数の約3.5%に相当します。
「図柄あり」ナンバーは申し込み時、所定の交付手数料とは別に1000円
以上、それぞれの大会を支援するための寄付が必要になるのですが、
「図柄なし」は寄付金なしで取得可能。それを差し置いても、申し込みが
軽自動車の「図柄なし」ナンバーに大きく偏っていると、国土交通省
自動車情報課は話します。
(以下はソース元でご確認ください)
乗りものニュース(1/13(日) 15:04配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190113-00010002-norimono-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190113-00010002-norimono-bus_all&p=2
1: 2019/01/13(日) 15:57:50.27 ID:Umlu9P3F9
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が11日発表した2018年のグループ世界販売台数は、前年比0・9%増の1083万4千台だった。3年連続で過去最高を更新し、トヨタ自動車を上回るのは確実だ。世界販売の首位争いは、18年上半期(1~6月)に首位に立った日産自動車・仏ルノー・三菱自動車の3社連合の結果次第となる。
VWの世界販売が1千万台を超えるのは3年連続。15年は排ガス不正の影響で落ち込んだが、16、17年は首位に立った。欧州連合(EU)が昨年9月に本格導入した新燃費試験への対応の遅れなどから、18年は西欧で前年比横ばいだったが、ブラジルやロシアで同2~3割増。販売の約4割を占める最大市場の中国でも、米中摩擦の影響などで年後半は伸び悩んだものの、かろうじて前年実績を上回った。
トヨタが昨年12月に発表した18年のグループ販売台数(ダイハツ工業と日野自動車を含む)の見通しは前年比2%増の1055万台。日産三菱・ルノー連合の18年上半期の世界販売台数は553万8千台で、VWグループと約2万台の差で首位だった。近く発表される年間実績でもVWを上回り、初の年間首位に立つかどうか注目される。VWが3社連合を上回れば、3年連続の世界一となる。(ロンドン=寺西和男)
2019年1月12日18時15分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM1D4FQHM1DUHBI00R.html
1: 2019/01/09(水) 20:43:52.78 ID:lfNrZIhx0
ポルシェ 911 カブリオレ 新型、450馬力ツインターボ搭載…ルーフ開閉は12秒に短縮
https://response.jp/article/2019/01/09/317833.html
1: 2019/01/12(土) 19:57:09.70 ID:5cRlCGbE0●
道路に赤ちゃん バスの運転手が見つけて保護 米
アメリカで、赤ちゃんが1人で道路を歩いているのを通りがかったバスの運転手が見つけて保護する映像が
SNS上で公開され、危険を顧みずに赤ちゃんを助けた運転手の行動に称賛のコメントが相次いでいます。
この映像は、アメリカ中西部ウィスコンシン州のバス会社が10日、SNS上で公開したものです。
バス会社によりますと、先月、幹線道路脇の歩道を赤ちゃんが1人で歩いているのを、通りがかったバスの
運転手の女性が見つけました。
運転手はバスを止め、行き交う車を手で制して赤ちゃんのもとに駆け寄り、抱き上げて保護しました。
氷点下の寒さの中、赤ちゃんが薄着で、はだしだったことから、乗客が自分のコートを脱いで赤ちゃんに
着せるなど、映像には車内に居合わせた人たちが協力する様子も映っています。
最初は泣いていた赤ちゃんも、安心したのか、警察官が到着したときには運転手の腕の中で眠っていました。
アメリカメディアによりますと、赤ちゃんは母親が教会に連れて行った際、はぐれたということで、このあと
無事に家族と再会したということです。
運転手は「突然のことで慌てて足が震えましたが、また同じ状況に出くわしたら、次もきっと助けます」と
話していて、SNS上には危険を顧みずに赤ちゃんを助けた運転手や、コートを差し出した乗客に対して
称賛のコメントが相次いでいます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190112/k10011776011000.html