2019年6月28日金曜日

【6/30(日)24:30~】BSフジWECダイジェスト第8戦ル・マン放映

New video by TOYOTA GAZOO Racing on YouTube

【6/30(日)24:30~】BSフジWECダイジェスト第8戦ル・マン放映

BSフジ WECダイジェスト第8戦 ル・マン 6月30日(日)24:30~ 6/15-16におこなわれたFIA世界耐久選手権 第8戦 ル・マン24時間レース 決勝 FIA世界耐久選手権(WEC)2018-2019年スーパーシーズンを締めくくる、第8戦ル・マン24時間レースが行われ、TOYOTA GAZOO RacingのTS050 HYBRID 8号車が昨年に続き2連勝。中嶋一貴、セバスチャン・ブエミ、フェルナンド・アロンソの3名はWECのシリーズチャンピオンも獲得。 TOYOTA GAZOO Racing ル・マン特設サイト https://ift.tt/2NgrPGf 【TOYOTA GAZOO Racing 】 https://ift.tt/2uhxTnr




納車日に雨とかいう神のいたずらwww

car_wiper_ame
1: 2019/06/27(木) 09:44:15.70 ID:3y4re54mH
納車そうそう汚れるやろが💢
元スレ:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1561596255/
続きを読む


ヤマハ発動機、自動カートの公道実験を静岡・磐田市内で開始 高齢者の生活の足に期待

1: 2019/06/27(木) 20:33:55.44 ID:DS+TVfSv9

ヤマハ発、自動カートの公道実験 静岡で、高齢者の足に

 ヤマハ発動機は27日、電動ゴルフカートを改造した自動運転車を
公道で走らせる実証実験を7月に静岡県磐田市で始めると発表し、
同市でセレモニーを開いた。高齢者の事故が頻発する中、
車より安全な「生活の足」として、特に過疎地域での実用化が期待される。

 ヤマハ発はこれまで、地中に埋めた銅線と磁石を感知して走る電磁誘導の
技術を用い、秋田県や石川県、熊本県など各地の公道実験にカートを
提供してきた。今回の磐田市では、カートに取り付けたカメラで路面の模様を
記録し、そのデータをなぞって走る。電磁誘導よりも安く済むほか、
走行コースを自由に決められるメリットがある。


一般社団法人共同通信社(2019/6/27 19:59)
https://this.kiji.is/516905532780495969?c=39546741839462401

セレモニーで自動運転カートを背に握手するヤマハ発動機の日高祥博社長(右)と
静岡県磐田市の渡部修市長=27日、同市
no title


続きを読む


あと半年くらいで車買おうと思ってたけどタイヤの溝がヤバイらしい

タイヤの溝がヤバイ

1: 2019/06/25(火) 17:53:01.060 ID:UeJx/H4OM

タイヤ買ったら損でねぇか?
もう車買ったほうがいいか?
11月頃には冬タイヤにかえるから実質4~5ヶ月くらいか


続きを読む


中国で偽物の救急車が摘発 不正な料金を徴収 ハルビン市一帯を独占し「黒い救急車」と呼ばれていた

1: 2019/06/28(金) 12:06:06.83 ID:dYtb42fN0● BE:887141976-PLT(16001)

中国、黒龍江省ハルビン市にて長年活動してきた偽物の救急車が警察により摘発された。
警察400人が動員され取り締まり、不法救急車が検挙され容疑者24名が警察に逮捕された。

これら容疑者はハルビン市一帯では偽救急車を不法に独占し一般の救急車よりも高い値段を請求していた(中国は救急車が有料)。

移送中に患者が死亡した場合は車と止めて、遺族に追加料金を要求もしていた。
容疑者らは遺族に「この車は救急車であり霊柩車ではない、もっと金が欲しい」と要求していたという。

容疑者らメンバーは徹底した分業体制で数年間ハルビン市一帯を独占的に偽物の救急車で運営してきた。
救急車は一般の車を不法改造したもので20台ほどあるという。

市民からはこの偽物の救急車は「黒い救急車」と呼ばれていた。

https://gogotsu.com/archives/51887
no title


続きを読む


イーロン・マスクがテスラのEV開発で描く壮大なストーリー

1:田杉山脈 ★:2019/06/24(月) 16:47:08.98 ID:CAP_USER.net
logo-teslamotors

元号が令和になり2カ月が経とうとしている時に平成時代の話で恐縮だが、昨年10月から今年3月まで放送されたNHK朝ドラ『まんぷく』は、日清食品創業者・安藤百福夫妻をモデルとした物語だった。

 ドラマの中では安藤百福氏が発明した世界初のインスタントラーメンである「チキンラーメン」が、「まんぷくラーメン」と名を変えて登場。その発売後に、それを模倣した粗悪品が出回ったことから、特許を開放し「即席ラーメン協会」を設立する経緯が描かれた。

 これは実話をなぞったエピソードらしく、特許庁のHPによれば、実際に安藤百福氏はチキンラーメンの特許技術を開放し、1964年に日本ラーメン工業協会(現・日本即席食品工業協会)を設立している。ライセンス制にして品質を維持しながら、インスタントラーメンという食品そのものを普及させることにしたわけだ。目論見どおり、その後インスタント麺は一気に普及し、海外でも売れるようになった。

 安藤は特許開放にあたり「野中の一本杉としてではなく、森として、産業として発展させたい」と語っていたそうだが、2014年に同様の考えのもと、虎の子の特許技術を開放した米国のベンチャー企業がある。電気自動車(EV)開発のトップランナーともいえる「テスラ」である。

 『INSANE MODE インセイン・モード』(ハーパーコリンズ・ジャパン)は、テスラと、同社共同設立者兼CEOイーロン・マスク氏の軌跡を中心に、「EV革命」の動向を追ったノンフィクションである。著者のヘイミッシュ・マッケンジー氏は、テスラに在籍した経験もあるジャーナリストだ。

同書によると、イーロン・マスクCEOはテスラを、自動車メーカーではなく「エネルギー企業」と考えている。実際、テスラはロードスター、モデルS、モデル3と画期的な高性能EVを次々と発表する一方で、EV用の充電池を単独のエネルギー貯蔵装置として販売し、2016年には商品のラインナップに太陽光パネルを加えている。

では、なぜエネルギー企業なのか。「スペースX」を創業し宇宙事業も手がけるイーロン・マスク氏が「人類を火星に移住させる」という壮大な構想を持っているのをご存じかもしれない。

彼によると、それを実現するには、まだしばらく時間がかかる。しかし、それまで地球がもたないかもしれない。世界中でガソリン車が排気ガスをまき散らしているせいで、環境破壊が止まらず、地球が激しい気候変動にさらされているからだ。

だからこそ、テスラのような企業が必要なのだ。ガソリン車の代わりに電気自動車が世界中の路上を走り回り、それに使う電気をまかなうために太陽光発電を推進するような会社が。

マスク氏が描くこうしたストーリーの中に位置付けられているからこそ、テスラはEVの特許技術の開放に踏み切ったのである。

善意である限り、誰かがテスラの特許技術を用いてEVやその周辺機器を開発しても、テスラが訴訟を起こすことはない。むしろ、世界中のベンチャーがこぞってEV開発に挑み、その性能が向上しつつ市場に出回れば、マスク氏による構想の実現が近づく。マスク氏にとっては願ったり叶ったりなわけだ。

テスラが一企業の利益を追求するよりも、人類共通の課題を解決する目的の方が大きいということなのだろう。

中国市場へのEV普及は、テスラに触発された地元ベンチャーが鍵

『INSANE MODE インセイン・モード』では、中国で近年爆発的に増加しているEVベンチャーについて、結構なページ数を割いている。こうしたベンチャーは、いずれもテスラのEV開発に触発されて設立されたという。

例えば、シンギュラート・モーターズというスタートアップは、2014年に中国で発売されたテスラのモデルSに、創業者の沈海寅氏が衝撃を受けたことがきっかけで設立された。沈氏は、シャオミ(小米科技)がアップルに対抗できる中国製のスマートフォンを生み出したようなことができると確信し、未来志向の電気SUV、シンギュラートiS6を発表している。

同書によれば、こうした中国の動きは、テスラにとって歓迎すべきもののようだ。多数の地元ベンチャーによって中国の巨大市場にEVが行き渡る方が、自社のEVが売れることよりも優先されるべきことだからだ。逆に中国でEVの普及が行き詰まれば、マスク氏の理想の実現に影がさしてしまう。

イーロン・マスク氏は、明らかに「バックキャスティング」の思考をしているようだ。あるべき理想の未来像を描き、そこから逆算して、何をすべきかを考えている。バックキャスティングならば、「今できること」の延長線上に未来を描く「フォーキャスティング」よりも、問題解決型の、大きなスケールの構想が描ける。
以下ソース
https://newswitch.jp/p/18138
続きを読む


東京(23区)に住んでる奴って車持ってるんか?

a60ae908fc25136580f98aaaa293e8ef_t

1: 2019/06/28(金) 10:29:48.64 ID:DQlAxZ1Ya

持ってるん?


続きを読む


東北道下り最後のサービスエリア・津軽SA あまりにも閑散すぎて「自虐」横断幕を設置

1: 2019/06/26(水) 21:39:21.77 ID:5xmWTWm30 BE:228348493-PLT(16000)


no title


「今日も空いてる津軽SA」との横断幕(提供:ネクスコ東日本)

 東北自動車道の津軽サービスエリア(青森県平川市)が6月20日、「自虐」横断幕を設置した。

 本州最北端にあり青森県内では唯一のサービスエリア(SA)。
上り線はコンビニエンスストアを設置し、下り線は4月17日にリニューアルし、
フードコートやショッピングコーナーなどの商業施設のほか、東日本では初という地域情報発信コーナー「つながる」を新設した。

 ネクスコ東日本青森管理事務所の郷古章さんによると、リニューアルに合わせて新しい集客方法を考えていたという。
「『早めの休憩』といった当たり前の標語より、ストレートに目を引く横断幕を意識した」と郷古さん。
設置したのは碇ヶ関ICから津軽SAまでの下り区間で、「今日も空いてる津軽SA」「混雑知らずの津軽SA」「津軽SA独り占め」「貸切気分の津軽SA」の4つ。

 横断幕製作に当たっては、インスピレーションを大事にしたという。4つのフレーズは即決で、郷古さんは「分かりやすく興味を引き、
SAに寄っていただく動機付けになるものを考えた。自虐的ではあるが、利用者の増加と事故防止にもつながる」と自信を見せる。

 20日に設置したところ、ツイッター上では「自虐してた」「どうしちゃったの」といった反応があった。
「利用者の反応が早速あり、うれしい」と郷古さん。「一般道からもお越しいただけるので、岩木山が望めるロケーションや
津軽の情報を集められる『つながる』を地元の方々にもっと活用していただければ」とも。

 郷古さんは「県外からお越しになるドライバーにはあとちょっとと言わず最後まで気を緩まず、
いったん休憩できる場として利用してほしい。走行中の撮影は禁止なので絶対にやめてほしい」と注意を呼び掛ける。

https://hirosaki.keizai.biz/headline/1246/


続きを読む


バイク乗り俺氏、高速でベンツCクラスに鬼パッシングされる

image.MQ6.8.20180720131924

1: 2019/06/27(木) 23:40:46.089 ID:2JPMiFud0

車にはウィンカーで「先いかせろ」言ってるのに、バイクの俺には鬼パッシング
Cクラスごときがマジ腹立つ


続きを読む


車中泊にピッタリな車が欲しいんやが

DRNV_KHCG_8-01

1: 2019/06/28(金) 01:02:47.80 ID:JsUhY5zya

なんかええのないか
キャピングカーはなしや


続きを読む


車買おうかと思ってんだけどさ

任意保険

1: 2019/06/25(火) 20:11:25.472 ID:uO48EMCz0

軽にしようかと思ってんだが任意保険ってどれくらいかかんの?


続きを読む


前の車「EIKICHI YAZAWA」 ワイ「車間開けなきゃ(使命感)」

48c539b8

3: 2019/06/28(金) 06:29:25.43 ID:TAVSj9JE0

あのステッカーどこに売ってるんや


続きを読む


【画像】こういうさ、ずっと車線の端っこ走ってる奴なんなん?

1: 2019/06/28(金) 08:20:44.12 ID:tgKsRt9ja

no title


続きを読む


【自動車】現存台数は減る一方で儲かりそうにない! それでもメーカーが旧型車の復刻パーツ生産に力を入れるワケ

1: 2019/06/27(木) 12:12:12.11 ID:vWog/GPM9
■いま多くの車種の絶版パーツが復刻されている

 最近、自動車メーカーが自社の過去の車両の部品を復刻生産するケースが増えてきている。メーカー主導でユーザーの車両まるごとレストアを実施するという前代未聞のサービスを開始したマツダ(初代ロードスター)を筆頭に、第2世代のスカイラインGT-Rや、軽オープンスポーツであるビートなど、多くの車種の絶版パーツが復刻されているのはご存じの方も多いだろう。

 その車種を愛用しているユーザーとしてはメリットだらけの取り組みではあるが、新車ならまだしもすでに流通台数が限定されており、現存台数も減る一方の旧型車のパーツを復刻するのはどういった思惑があるのだろうか?

■新車の売り上げを伸ばすという狙いも

 今回、復刻パーツがリリースされている車種に共通する点としては、平成初期のモデルであることと、根強いファンが多い車種であるということだ。つまり、すでに旧車の域に達しつつある車種であり、現在でも大切に乗っているユーザーは比較的年齢層が高いことが想像できる。

 そういったユーザーは、愛車の維持をするためには少々の出費もいとわない愛情と金銭的余裕を持った人が多く、必要とされているパーツを復刻すればある程度の販売数が見込めるという点があるだろう。そのため、不良在庫になる可能性が低いと判断したパーツが優先的に復刻されていると言えそうだ。

 また、部品は基本的にディーラーを経由して発注されるため(一部専門店でも注文できるが)、今までディーラーに足が遠のいていたユーザーが再び足を運んでくれるようになる。そうなるとふとしたきっかけで新車の注文や、点検整備の入庫が入る可能性も上がってくるというわけだ。最近は新車が売れないと言われて久しいため、まずはディーラーに足を運んでもらうというのも作戦(?)のひとつなのかもしれない。

 もし、このビジネスモデルがうまく回るようになれば、ほかのメーカーやほかの車種でも同様の動きが出てくる可能性は非常に高い。メーカーとしてもどういった車種がどのくらい現存しており、どんなパーツを欲しているのかというデータを必要としているという話もあるので、部品で困ったらネットだけでなくディーラーなどにも積極的に相談して欲しい。そのデータをメーカーが吸い上げて、次に復刻する車種やパーツを選定する可能性は大いにあるのである。

2019年6月27日 6時20分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/16683970/

画像
no title

no title

no title

no title
元スレ:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561605132/
続きを読む


僕トヨタの86と言う車に一目惚れwwwww

トヨタの86

1: 2019/06/26(水) 22:10:56.43 ID:x7G99+p10

カッコいいンゴ


続きを読む


ホンダ、N-BOXスラッシュ 4万3000台をリコール 駐車ブレーキが解除できなくなるおそれ

1:ばーど ★:2019/06/21(金) 05:26:11.95 ID:gReBhDeq9.net
ホンダは6月20日、軽乗用車『N-BOXスラッシュ』の電動パーキングブレーキに不具合があるとして、国土交通省にリコールを届け出た。対象となるのは2014年12月8日~2018年12月14日に製造された4万3419台。

今回、電動パーキングブレーキアクチュエータ内部ギヤ潤滑用のグリス塗布量およびグリス溜まり部容積の設定が不適切であったことが判明。上り坂での走行や停車を繰り返すと、溜まり部に溜まったグリスのオイル成分がモータ内部に侵入し、モータ内の摩耗粉と混ざり、導電性のある異物が生成されることがある。そのため、そのままの状態で使用すると、異物がモータターミナルに付着し、モータ回路がショート。警告灯が点灯するとともに駐車ブレーキが作動しなくなる、または、解除できなくなるおそれがある。

改善措置として、全車両、左右電動パーキングブレーキアクチュエータを対策品と交換する。

不具合は50件発生、事故は起きていない
。市場からの情報によりリコールを届け出た。

2019年6月20日(木)17時21分
https://response.jp/article/2019/06/20/323656.html

続きを読む


VW ゴルフ 新型、ほぼ見えた

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/27(木) 18:35:47.14 ID:PnuT3A+3.net

続きを読む


都内で軽自動車って見なくね?

3013eeeddf02873ed93389257e63b0a1_t

1: 2019/06/28(金) 00:08:43.52 ID:Rg+CYoWX0

ベンツ、外車率高くね?


続きを読む


マツダなど5社、トヨタの次世代移動サービス連合に参画

マツダなど5社、トヨタの次世代移動サービス連合

1: 2019/06/26(水) 23:18:42.76 ID:qTA5JULY9

トヨタ自動車とソフトバンクが主導する自動運転など次世代移動サービスの企業連合を巡り、マツダやスズキなど自動車大手5社が新たに参画する方針を固めた。連合に加わる自動車メーカーは計8社になり国内の四輪車の新車販売シェアで8割弱に達する。各社が移動に関わるデータの収集や分析で協力することで、消費者にとって利便性の高いサービスの開発につながりそうだ。

マツダ、スズキなどが出資する方針を固めたのは、モネ・…

2019/6/26 21:59日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46618230W9A620C1EA1000/


続きを読む


筑波サーキットライブ

New video by RED Memory on YouTube

筑波サーキットライブ






マット塗装のバイク買ったけど手入れどうしたらいいの?

big_main10006567_20181119164000000000

1: 2019/06/27(木) 22:01:35.918 ID:Ob3qqYgE0

マットブラック


続きを読む


YESかNOで答えるから俺の乗ってる車何か当ててくれ!

YESかNO

1: 2019/06/25(火) 20:15:25.897 ID:d+cmf9Uu0

>>70までに当ててちょ


続きを読む


ルノー クリオ 新型にレーサー、日産 GT-R の技術搭載の1.3ターボは180馬力

1: 2019/06/27(木) 10:24:05.04 ID:BdEQkz710 BE:209847587-PLT(12031)

ルノーは6月22日、新型『クリオ』(Renault Clio。日本名:『ルーテシア』)に相当)のレーシングカー、『クリオカップ』、『クリオラリー』、『クリオRX』を、フランスで発表した。
クリオは1990年の初代発売以来、全世界で累計約1500万台を販売しており、ルノーグループの最量販モデルだ。また2013年以来、
欧州Bセグメントの販売トップに立っており、ルノーは新型でも欧州Bセグメントの首位を維持することを目指している。新型はおよそ6年半ぶりの
モデルチェンジを受けて、5世代目モデルとしてデビューした。

日産GT-Rのミラーボアコーティング技術採用
エンジンは、ルノー日産三菱アライアンスとダイムラーと共同開発した直噴1.3リットル直列4気筒ガソリンターボ「1.3 TCe」を搭載する。
このエンジンの特徴が、日産『GT-R』の「ミラーボアコーティング」技術の採用だ。ミラーボアコーティングは、エンジン内部の抵抗を減らすことによって、
エンジンの効率を上げるテクノロジーとなる。ミラーボアコーティングは、溶かした鉄をシリンダーボア内部に吹き付ける技術。シリンダーボア内部の
壁に鉄の膜を作り、この膜を鏡面仕上げにすることで、ピストンが動く時の抵抗を大幅に低減させる。

この直噴1.3リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンは、新型クリオの市販車の場合、最大出力が130hp/5000rpm、
最大トルクが24.8kgm/1600rpmだ。新型クリオのレーシングカーでは、ギャレット製ターボチャージャーなどにより、最大出力をレギュレーションに応じて、
170~180hpに引き上げる。最高許容回転数は、6500rpm。最大トルクはレギュレーションに応じて、28.5~32.6kgmとなる。

https://response.jp/article/2019/06/26/323800.html
no title

no title

no title

no title

no title

no title


続きを読む


Archive