2019年6月30日日曜日

そろそろ自動車のエンジンの出力を低下させるべきだよな。それかリミッターを義務付けるべき。

自動車のエンジンの出力を低下

1: 2019/06/29(土) 07:14:58.03 0

今の車はスピードが出過ぎる
急発進や急加速ができないように20馬力程度にエンジン出力を低下すべきだわ
これでかなりの死者が減らせ歩行者の安全が保たれる
老人の運転ミスによる事故も減らすことができる


続きを読む


日産「マーチ」とか言う落ちぶれてしまった車

1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/30(日) 17:03:49.172 ID:QEkTZLbU0.net

なんで…



続きを読む


激安レンタカー屋「あ、ここに傷あるから修理代10万円な」

a6fe913c845820dd4f42be91a7632eb8_t

1: 2019/06/26(水) 15:03:23.431 ID:tBSNuex70

激安レンタカーチェーンってどこも悪評だらけだけど、あいつら修理ビジネスでボロ儲けしとるんやな……


続きを読む


トヨタ自動車、ハイブリッドシステム不具合で国交省にリコールを届出 半田付け剥離でシステム異常に

1430441

1: 2019/06/26(水) 20:51:05.08 ID:noqXMDSZ0 BE:155743237-PLT(12000)

トヨタ自動車は6月26日、『アクア』など6車種について、
ハイブリッドシステム停止により走行不能となるおそれがあるとして、
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、『アクア』『カローラアクシオ』『カローラフィールダー』
『シエンタ』『ヴィッツ』『ジャパンタクシー』の6車種で、
2018年2月6日~11月15日に製造された1万9618台。

不具合の要因は、電圧変換装置(DC-DCコンバータ)制御基板の
半田付けが不十分なものがあったこと。使用過程における冷熱の繰り返しで
半田が剥離して、補機バッテリへの充電ができなくなることで
警告灯が点灯し、最悪の場合、ハイブリッドシステムが停止して
走行不能となるおそれがある。

改善措置として、全車両、DC-DCコンバータの製造番号を点検し、
該当する場合は良品と交換する。

不具合は256件発生、事故は起きていない。市場からの情報により発見した。

Response 2019年6月26日(水)19時49分
https://response.jp/article/2019/06/26/323834.html


続きを読む


【速報】三菱の軽自動車「ekクロス」、格好良くて安い

1: 2019/06/29(土) 15:40:09.94 ID:Gl5fDEqv0NIKU
¥1,636,200~1,765,800

no title


no title


no title


no title


no title


no title


no titleHTMLタグ編集
元スレ: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1561790409/
続きを読む


車中泊するのにこれだけは絶対持ってけってやつ

71W1q-LDQcL._SL1000_

1: 2019/06/30(日) 09:15:23.91 ID:gCJoNIY40

なんや


続きを読む


日本の自動車メーカー9社の納税額の差がヤバすぎワロタwwww

0344

1: 2019/06/27(木) 19:48:36.22 ID:OOj8/R1Y0

2018年度決算報告書より
トヨタ 6599億円
ホンダ 3030億円
日産  1357億円
スズキ 615億円
スバル 484億円
いすゞ 480億円
マツダ 414億円
日野  215億円
三菱  マイナス166億円


続きを読む


ヤマハが台湾で電動スクーター[EC-05]を発売! ベースはGogoroの市販車

1: 2019/06/29(土) 21:45:54.77 ID:wMBypNrb9

ヤマハが台湾で電動スクーター[EC-05]を発売! ベースはGogoroの市販車
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190629-00010003-webym-ind
2019/6/29(土) 17:31
YAHOO!JAPAN NEWS,WEBヤングマシン

写真:
no title

no title

no title

no title

no title

no title


 ・10馬力のハイパフォーマンスを誇る
 ヤマハは、同社が今までラインナップしてきた電動バイクの機種名を継ぐ電動スクーター『EC-05』を台湾で発売すると発表した。
 これはヤマハが台湾のEV市場で強力なプラットフォームを持つGogoro Inc.との協業を検討し、その活動で開発したものだ。

 ・デザインはヤマハ、生産はGogoroが行う
 EC-05はGogoroの市販車プラットフォームをベースにヤマハがデザインを行ったもの。
 販売はヤマハブランドとして、現地法人ヤマハモーター台湾の販路を通じて行うとしている。
 気になる電力の供給については交換式バッテリーを採用し、
 Gogoroエナジーネットワーク社によって台湾国内1200か所以上に設置されたバッテリー交換ステーション『GoStation』を利用できるという。

 車両を観察すると面白いのは、フロントブレーキキャリパーがラジアルマウント方式の4ポットだったり、
 スクーターには珍しいチェーンドライブを採用していたりすること。
 トレンドに敏感な“攻め”の車両開発を行う台湾メーカーらしさが垣間見える。
 リヤフェンダー&ナンバープレートホルダーはスイングアームマウントというとのも見逃せない。

 フロントブレーキはラジアルマウント式4ポットキャリパーを奢る。
 リヤブレーキもディスク。ドライブはシールチェーンを用いる。
 ナンバープレートホルダーは今どきらしくスイングアームマウントだ。

 ヤマハは昨年末に発表した長期ビジョンならびに中期経営計画において、
 同社の強みを生かして解決可能な重要な社会問題のひとつとして「環境・資源課題」を特定し、
 2050年までに同社製品からのCO2排出量を2010年比で50%削減することを目指している。
 その解決方法として、小型電動製品の製造・販売を推進する方針を掲げており、
 今回のEC-05は今後継続的に市場投入を行っていく電動製品戦略に沿った今中期における最初の製品なのだという。

 ヤマハの電動バイクは2002年のパッソルにはじまり、2005年のEC-02、2010年EC-03、そして2014年に発売されたEビーノへと続いた。
 EC-05は5番目の電動バイク市販車として登場する。

 【YAMAHA EC-05 2019】
 主要諸元
  ■全長1880 全幅670 全高1180 軸距1300 シート高768(各mm) 車重126kg(装備)
  ■水冷式モーター 10hp/3000rpm 2.65kg-m/0-2500rpm 変速機なし 動力伝達シール式チェーン 最高速度90km/h メットインスペース25L
  ■ブレーキF=φ245mmディスク+4ポットキャリパー R=φ180mmディスク+1ポットキャリパー タイヤサイズF=100/80-14 R=110/70-13
  ■定員2名 
  ●価格9万9800元 
  ●2019年8月1日発売(7月1日より予約受付) ※諸元、価格、発売日等はすべて台湾


続きを読む


バイク乗ってるけど「バイク乗りはみんな仲間!」みたいな空気キモすぎワロタ

11

1: 2019/06/30(日) 07:43:31.764 ID:bG8ng2J30

ピースしてくんじゃねえよ気持ち悪い


続きを読む


ルノー クリオ 新型にレーサー、日産 GT-R の技術搭載の1.3ターボは180馬力、正丸峠最速になるわ(笑)

1: 2019/06/27(木) 10:24:05.04 ID:BdEQkz710 BE:209847587-PLT(12031)

ルノーは6月22日、新型『クリオ』(Renault Clio。日本名:『ルーテシア』)に相当)のレーシングカー、『クリオカップ』、『クリオラリー』、『クリオRX』を、フランスで発表した。
クリオは1990年の初代発売以来、全世界で累計約1500万台を販売しており、ルノーグループの最量販モデルだ。また2013年以来、
欧州Bセグメントの販売トップに立っており、ルノーは新型でも欧州Bセグメントの首位を維持することを目指している。新型はおよそ6年半ぶりの
モデルチェンジを受けて、5世代目モデルとしてデビューした。

日産GT-Rのミラーボアコーティング技術採用
エンジンは、ルノー日産三菱アライアンスとダイムラーと共同開発した直噴1.3リットル直列4気筒ガソリンターボ「1.3 TCe」を搭載する。
このエンジンの特徴が、日産『GT-R』の「ミラーボアコーティング」技術の採用だ。ミラーボアコーティングは、エンジン内部の抵抗を減らすことによって、
エンジンの効率を上げるテクノロジーとなる。ミラーボアコーティングは、溶かした鉄をシリンダーボア内部に吹き付ける技術。シリンダーボア内部の
壁に鉄の膜を作り、この膜を鏡面仕上げにすることで、ピストンが動く時の抵抗を大幅に低減させる。

この直噴1.3リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンは、新型クリオの市販車の場合、最大出力が130hp/5000rpm、
最大トルクが24.8kgm/1600rpmだ。新型クリオのレーシングカーでは、ギャレット製ターボチャージャーなどにより、最大出力をレギュレーションに応じて、
170~180hpに引き上げる。最高許容回転数は、6500rpm。最大トルクはレギュレーションに応じて、28.5~32.6kgmとなる。

https://response.jp/article/2019/06/26/323800.html
no title

no title

no title

no title

no title

no title


続きを読む


10万円以下の中古車ってどうよ?

126d462962cf12eaff406821efe1a958_t

1: 2019/06/30(日) 08:19:00.888 ID:2T7BrRfra

走るの?


続きを読む


【画像】バイクいじるように工具箱買ったったwwww

1: 2019/06/30(日) 07:45:28.67 ID:Vxf3e9Ix0

no title

no title


思ったより入らないwwwwww


続きを読む


ワイ27歳、タクシードライバーに転職しようか思考中

タクシードライバーに転職

1: 2019/06/27(木) 11:11:27.88 ID:8ITWSGwo0

食品工場に転職して3年目やけど昇給なしで辛い

年収400万
月残業20~40時間
基本給18万

年間休日は110日くらい


続きを読む


【踏み間違え防止策】オートマ「左足ブレーキ」正しい?踏み間違い事故受け専門家に聞く

1: 2019/06/29(土) 19:52:36.94 ID:DThv8cHW9

オートマ「左足ブレーキ」正しい?

踏み間違い事故受け専門家に聞く

 ペダルの踏み間違いが原因とみられる高齢者の自動車事故が問題化する中、
福井新聞の読者投稿欄宛てに「右足でアクセル、左足でブレーキのペダルを
踏めば防げるのでは」という投書が寄せられた。オートマチック(AT)車の
二つのペダルを右足で踏み換えている人には疑問符がつく操作方法だが、
果たして「左足ブレーキ」は正しいのだろうか。福井県警によると法的には
問題ないものの、複数の専門家は「事故につながるため、不慣れな人は絶対に
しないで」と口をそろえる。

 投稿者の福井県嶺南地域の男性(60代後半)は、20代で運転免許を取得。
マニュアル(MT)車からAT車に乗り換えた30代のとき、公道以外で練習を
半年以上重ねて「左足ブレーキ」を習得した。以来30年余りにわたり、
ブレーキペダルの上に左足を軽く載せながら運転しているという。
男性は「初めは急ブレーキになってしまうことも多かったが、今は問題ない。
法的に問題ないなら踏み間違い防止になるのではないか」と話す。

 県内の複数の自動車学校によると、投稿者と同じ「左足ブレーキ」の
ドライバーは高齢者講習などで、まれに見つかるらしい。
関係者は「(左足でクラッチを操作する)MT車しかない時代に免許を取った
世代に、左足ブレーキの人が多いのでは」との見方で一致する。

(以下、ソース元にてご確認ください)
img_d612d175292f18f42e58e36f176d0078351270

福井新聞(2019年6月29日 午後5時00分)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/884844
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/884844?page=2


続きを読む


なぜ車オタはカタログスペックでしか語れないのか

ef30b225

1: 2019/06/27(木) 21:21:50.329 ID:UBI05fwIa
パワーウェイトレシオが~
最高馬力が~
ターボがないと~
元スレ:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1561638110/
続きを読む


ブレーキ踏み間違いでの死亡事故、75歳以上になると多発

1:ガーディス ★:2019/06/22(土) 08:00:08.47 ID:cq6s4wqG9.net
75歳以上の高齢者が2018年に起こした交通死亡事故は、運転免許証を持つ10万人当たり8・2件で、75歳未満(3・4件)の約2・4倍だったことが19年版「交通安全白書」で明らかになった。

 死亡事故の原因ではブレーキとアクセルの踏み間違いが5・4%に上り、75歳未満(1・1%)の約5倍に上った。

 白書は政府が21日の閣議で決定した。それによると、18年の交通死亡事故は3449件。過失が最も重い「第1当事者」と判断された運転者の年齢層別(5歳ごと)の割合を見ると、免許人口10万人当たりの件数は85歳以上が16・3件で最も多く、16~19歳の11・4件、80~84歳の9・2件と続いた。高齢者に加え、免許を取得したばかりの若者の多さも目立った。

 交通事故による死者数は3532人で、統計を取り始めた1948年以降では最少となった。ただ、65歳以上の割合は55・7%で過去最高となった。

 白書は「今後も一層高齢化が進展するのに伴い、高齢者の交通安全は、歩行者としても運転者としても重要な課題である」としている。政府は18日に決定した交通安全の緊急対策に基づき、〈1〉ペダルを踏み間違えた際の加速抑制装置の性能認定制度〈2〉運転支援機能を備えた「安全運転サポート車」に限定した高齢者向け運転免許――の導入に向けた検討を急ぎ、高齢ドライバーによる交通事故の防止に取り組む方針だ。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16658094/

続きを読む


Archive