2019年3月4日月曜日

【朗報】自転車の保険、足立区が義務づけへ…高額賠償相次ぎ

jiko_jitensya

1: 2019/03/03(日) 23:19:18.28 ID:hyNH1AgY9

読売新聞オンライン 2019/03/03 22:51
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190303-OYT1T50152/

 東京都足立区が、自転車の利用者に保険の加入を義務づける条例の制定を目指している。
自転車が歩行者をはねて死傷させた事故で、自転車側に高額の賠償を命じる判決が相次いでいるためで、被害者の救済と加害者の経済的負担を減らす狙いがある。
2020年4月から実施したい考えだ。

 区によると、自転車を利用する区民のほか、区内に在勤、在学する人などを対象にする方針。
自転車に盗難防止の鍵をつけることも義務化するほか、かごにひったくり防止用カバーの取り付けも求める。
いずれも罰則は設けない。

 自転車保険は、民間の保険会社が提供しており、年間の掛け金は一般に数千円程度。
区は条例に合わせて保険会社と契約し、独自の「区民交通傷害保険」もつくり、加入者を募集する。
義務化を知らせるチラシの制作費などとして、新年度当初予算案に約80万円を盛り込んだ。

 4月にパブリックコメントを実施し、住民から意見を募ったうえで、9月の定例区議会で条例案を提出する。

 自転車事故を巡っては、神戸市で2008年、小学生の男児が歩行者の女性をはねて重傷を負わせる事故が起き、神戸地裁は13年、
小学生側に約9500万円の支払いを命じるなど、高額の賠償が求められるケースが相次いでいる。
保険の加入を義務づける動きも全国の自治体で広がっており、兵庫県や相模原市などが条例で定めている。

 足立区交通対策課は
「自転車事故はいつ起こるかわからず、被害者に大きなけがをさせてしまう可能性もある。保険の加入に合わせて、安全運転も呼びかけていきたい」としている。


続きを読む


Archive