1: 2019/02/08(金) 21:58:02.67 ID:fZihjA/r9
マツダは2019年2月8日、「マツダMX-5(日本名:ロードスター)」の誕生30周年を記念する特別仕様車「MX-5 Miata 30th Anniversary Edition(MX-5ミアータ 30thアニバーサリーエディション)」を、シカゴモーターショーの会場で世界初公開した。
今回の特別仕様車の目玉は、「レーシングオレンジ」と名付けられたボディーカラー。「MX-5を育ててくれたすべての人々に感謝の気持ちを伝えるために、そして、これからのMX-5への期待を込めて、心が沸き立つ一日の始まりを予感させる、朝焼けのようなオレンジ系のカラーを開発した」という。
MX-5の30周年記念車には、このほかRAYSと共同開発した鍛造アルミホイール「RAYS ZE40 RS30」やシリアルナンバー付きオーナメントなどが装着される。
具体的な特別装備の内容は以下の通り。
・ボディーカラー(レーシングオレンジ)
・RAYS製鍛造アルミホイール(RAYS ZE40 RS30)
・“30th Anniversary”オーナメント(シリアルナンバー付き)
・オレンジをアクセントとしたカラーコーディネート(ブレーキキャリパー、シート、ドアトリム、インパネデコレーションパネル、シフトレバー)
・レカロ製シート
・ビルシュタイン製ダンパー(MT車のみ)
・ブレンボ製フロントブレーキキャリパー(オレンジ塗装)
・NISSIN製リアブレーキキャリパー(オレンジ塗装)
・BOSEサウンドシステム+9スピーカー
・Apple CarPlay、Android Auto対応(市場による)
ボディータイプはソフトトップモデルとリトラクタブルハードトップモデルの2種類で、それぞれにMT車とAT車がラインナップされる。販売台数は、合わせて世界限定3000台。
現時点では価格と台数は明らかにされないものの、日本市場でも販売される。マツダによれば、前述のボディータイプとトランスミッションはいずれも選べるとのこと。(webCG)
2019.02.08
https://www.webcg.net/articles/-/40345
MX-5 Miata 30th Anniversary Edition(MX-5ミアータ 30thアニバーサリーエディション)






元スレ:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549630682/今回の特別仕様車の目玉は、「レーシングオレンジ」と名付けられたボディーカラー。「MX-5を育ててくれたすべての人々に感謝の気持ちを伝えるために、そして、これからのMX-5への期待を込めて、心が沸き立つ一日の始まりを予感させる、朝焼けのようなオレンジ系のカラーを開発した」という。
MX-5の30周年記念車には、このほかRAYSと共同開発した鍛造アルミホイール「RAYS ZE40 RS30」やシリアルナンバー付きオーナメントなどが装着される。
具体的な特別装備の内容は以下の通り。
・ボディーカラー(レーシングオレンジ)
・RAYS製鍛造アルミホイール(RAYS ZE40 RS30)
・“30th Anniversary”オーナメント(シリアルナンバー付き)
・オレンジをアクセントとしたカラーコーディネート(ブレーキキャリパー、シート、ドアトリム、インパネデコレーションパネル、シフトレバー)
・レカロ製シート
・ビルシュタイン製ダンパー(MT車のみ)
・ブレンボ製フロントブレーキキャリパー(オレンジ塗装)
・NISSIN製リアブレーキキャリパー(オレンジ塗装)
・BOSEサウンドシステム+9スピーカー
・Apple CarPlay、Android Auto対応(市場による)
ボディータイプはソフトトップモデルとリトラクタブルハードトップモデルの2種類で、それぞれにMT車とAT車がラインナップされる。販売台数は、合わせて世界限定3000台。
現時点では価格と台数は明らかにされないものの、日本市場でも販売される。マツダによれば、前述のボディータイプとトランスミッションはいずれも選べるとのこと。(webCG)
2019.02.08
https://www.webcg.net/articles/-/40345
MX-5 Miata 30th Anniversary Edition(MX-5ミアータ 30thアニバーサリーエディション)
続きを読む
from くるまにあ速報
