1: 2019/01/10(木) 14:17:06.43 ID:+gdUp9qW
日本自動車輸入組合(JAIA)が10日発表した2018年の輸入車販売台数(日本メーカー車除く)は、前年比1.1%増の30万9405台だった。年間販売が30万台を超えるのは2年連続で、96年に続く過去2番目の高水準となった。多目的スポーツ車(SUV)の人気が続き、メルセデス・ベンツなどドイツ勢の好調がけん引した。
ドイツ勢の好調がけん引した
登録車全体に占める外国メーカー車の割合は9.2%で過去最高。18年は外国メーカー車の約3割を占めるSUVに加え、クリーンディーゼル車や限定車の販売が好調だった。
独メルセデス・ベンツは1%減の6万7554台だったが、4年連続で首位を維持した。18年に主力の「Cクラス」や「Gクラス」の新型を投入し、新たな客層を取りこんだ。18年末に投入した新型「Aクラス」も販売に大きく貢献した。
2位は独フォルクスワーゲン(VW)で、6%増の5万1961台だった。15年に発覚したディーゼル車の排ガス不正問題以降は苦戦が続いていたが、2年連続のプラスで順位も一つ上げた。新型「ポロ」の投入や19年に生産を終了する「ビートル」の販売キャンペーンなどが好調だった。
3位は独BMWで、2.9%減の5万982台。4年ぶりのマイナスとなった。一方で小型車ブランドの「ミニ」は好調を維持し、2.2%増の2万5984台だった。モデル別でもミニが3年連続で首位となった。
18年は多くの海外メーカーが実績を伸ばした。スウェーデンのボルボ・カーは10.5%増の1万7805台だった。18年に投入した小型SUV「XC40」が17年の「XC60」に続き「2018―2019日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞した。米ジープも11年ぶりに全面改良したSUV「ラングラー」がけん引し、1万1438台と過去最高を記録した。
全体に占めるクリーンディーゼル車の割合は前年より1.4ポイント高い23.2%となり、7年連続で過去最高を更新した。各社が環境性能に優れたクリーンディーゼル車の新型車を積極的に投入。19年の見通しについて、JAIAは「消費増税など不確定要素もあるが、順調に伸びていくのではないか」とみる。(為広剛)
2019/1/10 13:00
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39842600Q9A110C1XA0000/
元スレ:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1547097426/ドイツ勢の好調がけん引した
登録車全体に占める外国メーカー車の割合は9.2%で過去最高。18年は外国メーカー車の約3割を占めるSUVに加え、クリーンディーゼル車や限定車の販売が好調だった。
独メルセデス・ベンツは1%減の6万7554台だったが、4年連続で首位を維持した。18年に主力の「Cクラス」や「Gクラス」の新型を投入し、新たな客層を取りこんだ。18年末に投入した新型「Aクラス」も販売に大きく貢献した。
2位は独フォルクスワーゲン(VW)で、6%増の5万1961台だった。15年に発覚したディーゼル車の排ガス不正問題以降は苦戦が続いていたが、2年連続のプラスで順位も一つ上げた。新型「ポロ」の投入や19年に生産を終了する「ビートル」の販売キャンペーンなどが好調だった。
3位は独BMWで、2.9%減の5万982台。4年ぶりのマイナスとなった。一方で小型車ブランドの「ミニ」は好調を維持し、2.2%増の2万5984台だった。モデル別でもミニが3年連続で首位となった。
18年は多くの海外メーカーが実績を伸ばした。スウェーデンのボルボ・カーは10.5%増の1万7805台だった。18年に投入した小型SUV「XC40」が17年の「XC60」に続き「2018―2019日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞した。米ジープも11年ぶりに全面改良したSUV「ラングラー」がけん引し、1万1438台と過去最高を記録した。
全体に占めるクリーンディーゼル車の割合は前年より1.4ポイント高い23.2%となり、7年連続で過去最高を更新した。各社が環境性能に優れたクリーンディーゼル車の新型車を積極的に投入。19年の見通しについて、JAIAは「消費増税など不確定要素もあるが、順調に伸びていくのではないか」とみる。(為広剛)
2019/1/10 13:00
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39842600Q9A110C1XA0000/
続きを読む
from くるまにあ速報