1: 2018/12/30(日) 13:13:13.50 ID:CAP_USER9
■装着できないモデルもあるので注意
2018年11月、全国20区間で気象庁が警報を出すレベルの大雪の際、スタッドレスタイヤの装着車を含む、すべてのクルマにタイヤチェーンの装着を義務づける方針を国土交通省が発表した。
そのため、今シーズン新たにタイヤチェーンを購入した人も多いだろうが、問題はそのチェーンをどこに装着するかということ。チェーンは、駆動輪に装着するのが基本なので、FFなら前輪、FRは後輪で決まり。
問題は4WD。じつは4WDはクルマによって装着する位置がけっこう違う。たとえば、スバルのインプレッサやフォレスターなどの取扱説明書には、「タイヤチェーンは、前輪に装着してください。後輪にはタイヤチェーンを装着しないでください」と明確に書かれている。
一方で、アテーサE-TSというトルクスプリット4WDを採用しているスカイラインGT-Rの取扱説明書には、「タイヤチェーンは必ず後輪に装着し前輪には装着しないでください」と書かれている。
クロカン四駆の代表、スズキジムニーの場合、「タイヤチェーンは後輪に装着:このクルマは後輪が駆動輪ベースの4WDです。前輪には装着しないでください」と。
■トヨタC-HRの18インチモデルはチェーンが装着できないとの記載
興味深いのは、トヨタのC-HRで、「18インチタイヤはタイヤとボディの隙間が狭いため、タイヤチェーンを装着できません。18インチ以外のタイヤを装着している場合……前2輪に取り付ける」と表記されている。
◇ ◇ ◇
昔は4WDでもFFベースは前輪に、FRベースは後輪に、といった大雑把な認識でよかったが、最近の4WD車は、電子制御や駆動システム、ABSやデフなどとの兼ね合いもあり、車種ごとに、チェーンを装着するタイヤが決まっているので、一度愛車の取扱説明書をよく読んでおくことが非常に重要。調べれば簡単なことなので、自己流で装着し、あとで「知らなかった」とトラブルや事故を起こす前に、必ず自分の目で確認しておこう。
2018年12月30日 7時0分 WEB CARTOP
http://news.livedoor.com/article/detail/15811005/
画像







2018年11月、全国20区間で気象庁が警報を出すレベルの大雪の際、スタッドレスタイヤの装着車を含む、すべてのクルマにタイヤチェーンの装着を義務づける方針を国土交通省が発表した。
そのため、今シーズン新たにタイヤチェーンを購入した人も多いだろうが、問題はそのチェーンをどこに装着するかということ。チェーンは、駆動輪に装着するのが基本なので、FFなら前輪、FRは後輪で決まり。
問題は4WD。じつは4WDはクルマによって装着する位置がけっこう違う。たとえば、スバルのインプレッサやフォレスターなどの取扱説明書には、「タイヤチェーンは、前輪に装着してください。後輪にはタイヤチェーンを装着しないでください」と明確に書かれている。
一方で、アテーサE-TSというトルクスプリット4WDを採用しているスカイラインGT-Rの取扱説明書には、「タイヤチェーンは必ず後輪に装着し前輪には装着しないでください」と書かれている。
クロカン四駆の代表、スズキジムニーの場合、「タイヤチェーンは後輪に装着:このクルマは後輪が駆動輪ベースの4WDです。前輪には装着しないでください」と。
■トヨタC-HRの18インチモデルはチェーンが装着できないとの記載
興味深いのは、トヨタのC-HRで、「18インチタイヤはタイヤとボディの隙間が狭いため、タイヤチェーンを装着できません。18インチ以外のタイヤを装着している場合……前2輪に取り付ける」と表記されている。
◇ ◇ ◇
昔は4WDでもFFベースは前輪に、FRベースは後輪に、といった大雑把な認識でよかったが、最近の4WD車は、電子制御や駆動システム、ABSやデフなどとの兼ね合いもあり、車種ごとに、チェーンを装着するタイヤが決まっているので、一度愛車の取扱説明書をよく読んでおくことが非常に重要。調べれば簡単なことなので、自己流で装着し、あとで「知らなかった」とトラブルや事故を起こす前に、必ず自分の目で確認しておこう。
2018年12月30日 7時0分 WEB CARTOP
http://news.livedoor.com/article/detail/15811005/
画像
続きを読む
from 車速報
