2019年7月20日土曜日

【悲報】酒気帯び運転で捕まった

4b8108a358a2327877b3a24335527067_s

1: 2019/07/11(木) 08:20:17.298 ID:SwS+6vd5d

今警察から帰ってきた


続きを読む


運転マナー最悪車ランキングwwwwww

ランクル

1: 2019/07/12(金) 15:23:35.51 ID:uz/mrM5xM

ランクル
ヴェルファイア
ここまで確定


続きを読む


【マツダ】「デミオ」が「マツダ2」に車名変更

1: 2019/07/19(金) 19:55:56.98 ID:SqliTd0h9
マツダは2019年7月18日、コンパクトカー「デミオ」の車名を「マツダ2」に変更するとともに、一部改良を実施し、同日、予約受け付けを開始した。発売は同年9月12日の予定となっている。

今回の改良では、内外装デザインの変更や乗り心地の改善、新装備の追加など、多岐にわたり手が加えられている。

エクステリアでは、フロントマスクを「マツダ6」などに通じる彫りの深いデザインに変更するとともに、高輝度塗装の16インチアルミホイールを採用。インテリアでは運転中に頭がぶれにくく、よりクルマとの一体感が感じられるフロントシートを採用したほか、きめ細かな対策により静粛性を向上させたという。

走りに関しては、滑らかなクルマの動きと快適な乗り心地を実現するとうたわれる新しいサスペンションシステムや、高速走行時の車両の挙動をより安定させる「G-ベクタリングコントロール プラス(GVC プラス)」を採用。実用燃費を改善する「i-ELOOP(減速エネルギー回収システム)」を、ディーゼルエンジン車に加えてガソリンエンジン車にも展開している。

装備の強化も図っており、インフォテインメントシステム「マツダ コネクト」を「Apple Carplay」や「Android Auto」に対応させたほか、ポジションメモリー機能付き(シート位置/アクティブドライビングディスプレイ)の運転席6wayパワーシートや自動防げんルームミラーを設定。全車速追従型のレーダークルーズコントロール(停車保持機能なし)やレーンキープアシストシステム、左右20ブロックに分割したLEDを個別に点灯/消灯させるアダプティブLEDヘッドライトなどを新たに採用した。

価格は154万4000円から261万9000円。(webCG)

2019.07.18
https://www.webcg.net/articles/-/41244

マツダ2
no title

no title

no title

no title

no title

no title
元スレ:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563533756/
続きを読む


トヨタ・プリウス、なぜシニア層に人気? ユーザーから圧倒的支持を誇る理由とは

1:シャチ ★ :2019/07/15(月) 21:56:51.24 ID:G5c99L5z9.net
Origin-of-the-Toyota-Logo_o

初代モデル登場から22年。4代目となった今でも圧倒的な新車販売台数を誇り、街中でも見かけることの多いトヨタ「プリウス」。最近では、交通事故の報道によって、プリウスのユーザーにはシニア層が多いという印象を受ける人もいます。

 なぜ、プリウスはシニア層からの人気が高いのでしょうか。

 プリウスは、トヨタが世界初の量産ハイブリッド専用車として初代モデルが1997年に発売されました。一時期には、年間30万台以上を販売するなど、世代を超えて人気なクルマといえます。
 
 高齢者からの人気がある理由として、一番に挙げられるのが「燃費の良さ」です。4代目となる現行プリウスのエントリーグレード「E」では、39.0㎞/L(JC08モード以下同様)を誇り、プリウス初となる電気式4WDシステム「E-Four」を採用した4WD車も、34.0㎞/Lの低燃費を実現。

 2015年におこなったフルモデルチェンジでTNGAに基づいて新開発された「GA-Cプラットフォーム」を導入したことで、低燃費を実現するだけでなくデザイン性や基本性能も向上させました。

 プリウスのユーザー層や人気の理由について、トヨタ広報部は次のように話します。

――プリウスのユーザー層を教えてください。

 具体的なプリウスのユーザー層はお教えできないのですが、プリウスを購入する65歳以上のシニア層は、全体の約36%を占めています。65歳以上の購入比率が高いクルマはプリウスのほかにも存在しますが、65歳以上のクルマの購入台数でいえばプリウスが最多です。

――シニア層高齢者に人気の理由はなんでしょうか。

 プリウスはシニア層だけでなく幅広い年齢層に人気があるクルマです。人気の理由としては、「燃費の良さ」「サイズ感」「運転のしやすさ」「一番売れているクルマ」であると考えています。

※ ※ ※

 グレード展開は、「E/S/A/Aプレミアム」の4つで構成されています。エントリーモデルのEグレードの価格は251万円からとなっており、カタログ上の燃費は一番良いです。

 トヨタの販売店によると、「燃費だけでなく安全性も重視したいという場合には、AグレードかSグレードに安全装備を追加するというパッケージをおすすめしています」と説明しています。(以下ソースで)


7/12(金) 7:10配信 くるまのニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190712-00157982-kurumans-bus_all
画像



2019/07/12(金) 11:52:52.53
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562899972/
続きを読む


【悲報】やべぇ…レンタカー擦っちゃった…

2d402455f8fcf8d688b6c2ecc5669f5c_t

1: 2019/06/30(日) 16:27:14.867 ID:UYHdlC8R0

ガッツリ凹んでる…


続きを読む


Archive