2019年3月2日土曜日

HONDAの新型車wwwwwwwwwwww

1: 2019/03/01(金) 07:52:02.367 ID:xg3xZqn80

だっさwwwwwwwwwwwwwwww


no title

no title

no title


続きを読む


テスラ、3万5千ドルの廉価版「モデル3」ようやく投入

1: 2019/03/01(金) 16:55:55.61 ID:n1Zo9g8a9

【シリコンバレー=白石武志】米テスラは28日、主力電気自動車(EV)「モデル3」に価格が3万5000ドル(約390万円)からの廉価グレードを追加したと発表した。航続距離を短くして内装も簡素にすることで、これまで最も手ごろだった場合に比べ価格を約2割低く抑えた。米国では同日から自社ウェブサイトを通じて販売を始めており、2~4週間で納車するとしている。

本体価格が3万5000ドルと3万7000ドルの2つの廉価グレードを追加した。最安グレードの場合、1回の充電で走れる航続距離は約350キロメートルと、4万ドル以上だった既存の中級グレードに比べ2割近く短い。EVのコストの多くを占める電池の性能を下げたほか、車載オーディオなど内装の機能の一部を簡素にすることで価格を抑えたとみられる。

テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)はEVの本格普及に向け、2016年3月のモデル3の予約開始の段階から3万5000ドルのグレードを発売する計画を示していた。ただ、これまでは資金繰りや生産設備などへの投資回収を優先し、収益性が高い中高級グレードの生産に限っていた。廉価版の導入後も既存の中高級グレードは販売を続ける。

テスラは廉価版のモデル3の発売にあわせて車両の販売をオンラインだけに移行する計画も示した。購入した後でも返品しやくすることで販売店での試乗の必要もなくすという。今後数カ月間で販売店を大幅に減らす方針で、車両価格を平均で約6%下げられると見込んでいる。3万5000ドルのモデル3の日本での納車は19年後半以降になるとしている。

テスラは主力EV「モデル3」に廉価モデルを追加した(写真は既存グレード)=AP
no title


2019/3/1 9:17
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41904860R00C19A3EAF000/


続きを読む


グランツーリスモSPORT SF19 TRAILER Master

New video by superformulavideo on YouTube

グランツーリスモSPORT SF19 TRAILER Master

PlayStation®4用ソフトウェア『グランツーリスモSPORT』に2019年仕様スーパーフォーミュラが収録決定!




免許証変造で6トントラック乗ってた男を逮捕「会社からもらった教習の金使い込んだ」

日本花子 運転免許証 見本

1: 2019/03/01(金) 18:17:36.04 ID:oOtPaF3a0● 

取り締まりに“変造”免許証 トラック運転手逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190301-00413183-fnn-soci


2: 2019/03/01(金) 18:17:58.87 ID:oOtPaF3a0 

警察官の交通取り締まりを受けた際に、変造した免許証を見せた疑いで、トラック運転手の男が逮捕された。

トラック運転手の岩崎若丸容疑者(24)は、5トン以上のトラックを運転できるとする運転条件を記した自作の紙を免許証の裏面に貼って変造し、2月27日、6トントラックを運転中、交通取り締まりを受けた際に、変造した免許証を警察官に見せた疑いが持たれている。

岩崎容疑者は、会社から支給されていた5トン以上のトラック運転に必要な教習の費用を使い込んだため、インターネットで免許証の変造方法を調べたという。

調べに対し、岩崎容疑者は容疑を認めている。


続きを読む


【EV】テスラ、3万5千ドルの「モデル3」ようやく投入

tesu

1: 2019/03/01(金) 09:28:56.54 ID:CAP_USER

【シリコンバレー=白石武志】米テスラは28日、主力電気自動車(EV)「モデル3」に価格が3万5000ドル(約390万円)からの廉価グレードを追加したと発表した。航続距離を短くして内装も簡素にすることで、これまで最も手ごろだった場合に比べ価格を約2割低く抑えた。米国では同日から自社ウェブサイトを通じて販売を始めており、2~4週間で納車するとしている。

本体価格が3万5000ドルと3万7000ドルの2つの廉価グレードを追加した。最安グレードの場合、1回の充電で走れる航続距離は約350キロメートルと、4万ドル以上だった既存の中級グレードに比べ2割近く短い。EVのコストの多くを占める電池の性能を下げたほか、車載オーディオなど内装の機能の一部を簡素にすることで価格を抑えたとみられる。

テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)はEVの本格普及に向け、2016年3月のモデル3の予約開始の段階から3万5000ドルのグレードを発売する計画を示していた。ただ、これまでは資金繰りや生産設備などへの投資回収を優先し、収益性が高い中高級グレードの生産に限っていた。廉価版の導入後も既存の中高級グレードは販売を続ける。

テスラは廉価版のモデル3の発売にあわせて車両の販売をオンラインだけに移行する計画も示した。購入した後でも返品しやくすることで販売店での試乗の必要もなくすという。今後数カ月間で販売店を大幅に減らす方針で、車両価格を平均で約6%下げられると見込んでいる。3万5000ドルのモデル3の日本での納車は19年後半以降になるとしている。
2019/3/1 9:17
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41904860R00C19A3EAF000/


続きを読む


Archive