2019年7月3日水曜日

ヘッドライトなぜ黄ばむ? 見た目が古臭くなる黄ばみ・曇りの対処方法とは

ああ

1: 2019/06/29(土) 16:53:52.59 ID:8RyKpMew9

大切な愛車も、年月とともに古くさく見えてくることがあります。そのなかでも、ヘッドライトの黄ばみや曇りなどは、とくに劣化した印象を与えています。

 黄ばみや曇りの原因とは、いったいなんなのでしょうか。

 品質向上と耐久性の高さもあって、クルマの使用年数は年々長くなり、2018年度の調べでは平均使用年数が8.53年と「乗用車の長寿命化」が進んでいます。また、せっかく手に入れたお気に入りのクルマを、長く大切に乗りたいと思うのは当然です。

 しかし、年月の経過とともにボディやタイヤ、パーツの各部に汚れやホコリが溜まるほか、ゴムや樹脂部分が白くなるなど、経年劣化していきます。

 なかでも、クルマの第一印象を決めるヘッドライトの黄ばみや曇りは、実際の経年数以上にすごくヤレた印象を与えます。

 このヘッドライトの黄ばみやくすみの原因は、主に使用される「ポリカーボネート樹脂」という素材の特性によるもので、メリットとしてはさまざまなデザインにも対応でき、ガラスと比較して200倍以上の耐衝撃性を持つという点があげられます。

 劣化を防ぐために、ヘッドライトの表面にはコーティングが施されていますが、経年による紫外線の影響でコーティングが剥がれたり、走行中の飛び石などでヘッドライトの表面に少しずつ細かい傷がついていき、その隙間に汚れが付着してしまいます。

 経年劣化がもたらすヘッドライトの黄ばみや曇りには、どのような対処法があるのでしょうか。板金修理や車体整備などを手がける「秀自動車」(栃木県宇都宮市)の高島氏は次のように説明しています。

「ヘッドライトの経年による黄ばみや曇りは、市販のカーボディーシャンプー程度の洗浄能力では落としきれない汚れです。ポリカーボネートやプラスチックなど樹脂パーツの汚れを落とせる強力な洗浄剤を使用します。

 弊社で施工する場合は、黄ばみの程度によりエンジンルームのサビや油汚れなどにも使える強力な洗浄剤を使用することもあります。

 ただ、それだけ強力な洗浄力ということは、ボディには悪影響をもたらすこともあるので、ヘッドライト以外の部分はマスキングするなどして保護するのが良いです。

 入り込んだ汚れを落としても、ヘッドライトの表面には細かい傷が残ったままなので、超微粒子のコンパウンド(研磨剤)などで細かい傷を丁寧に磨いて消してください。これでヘッドライトの輝きはほぼ復活します」

※ ※ ※

 ここで重要なのは、ボディの傷消しなどで使うコンパウンドでは逆に傷ついてしまうこともあるので注意が必要ということです。

 また、ヘッドライトの表面はクリアになっても、そのままではまた傷が付きやすく汚れが付着やすいため、表面をガラス系コーティングなどの保護剤でカバーすることで、クリアな状態を長持ちさせることができるそうです。

 最近では、ヘッドライトの黄ばみや曇りを除去する専用のクリーナーが1000円から2000円前後で発売されています。

 基本的な使い方は、表面についた汚れを落としたあと専用のクリーナーで傷ついた表面を丁寧にキレイにしていくだけです。商品によっては、仕上げ用のコーティング剤まで入ったメンテナンスキットも販売されています。

 自分で仕上げる自信がない場合は、プロに任せる方法もあります。自動車販売店や整備工場などでも「ヘッドライトのクリーニング&コーティング」や「ヘッドライトリペアコート」として5000円前後で施工できるため、車検時にクルマのリフレッシュ方法としてオーダーする人も多いそうです。

 その場合は、ヘッドライトの状態にもよりますが部品ごと取り外して作業することもあり、隅々まで綺麗に仕上げてくれます。

 ヘッドライトは、人間でいえば「目」に当たる部分。黄ばみや曇りを放置すると、夜間の走行に支障をきたす可能性や、光量不足などで車検が通らないなんてこともあります。

 安全な運転のためにも、見た目の古くささ解消のためにも、ヘッドライトの黄ばみを解消して、常に美しい輝きを保たせおくことが重要です。

くるまのニュース ライター金田ケイスケ
6/29(土) 10:10
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190629-00010003-kurumans-bus_all


続きを読む


スモーキー永田のTOP SECRET VR32GT-R V OPT 275 ①

New video by VIDEO OPTION on YouTube

スモーキー永田のTOP SECRET VR32GT-R V OPT 275 ①

面白かったらTWEETしてね! If it's fun plz TWEET! #VOPT #D1 ※動画内の情報は当時のものです スモーキーの新たな伝説が始動 東京オートサロン受賞マシン TOP SECRET VR32GT-R 雑誌モーターヘッドで連載中のスモーキー永田製作、 32GT-Rの形をした35GT-R。 エンジン&ミッションはもちろん、 電子制御システムまでも移植。 今回は、その動く姿を初公開!! 過去の名作やD1動画をAMAZON、VIMEOで販売中!! amazon https://amzn.to/2TSCx7N VIMEO https://ift.tt/2W8g6cr チューニングカーの歴史を記録してきたVIDEO OPTIONシリーズ公式映像です。 火曜・木曜:新作 月曜・水曜・金曜:旧作をUP!! Tue,Thu : New movie Mon,Wed,Fri : Clasic movie Update!! ※著作権上の都合により、音声が無い・小さい箇所があります。予めご了承ください。 D1・チューニングカーの映像本舗「VIDEO OPTION公式サイト」はコチラ http://www.v-opt.co.jp 世界最高峰ドリフト!!「D1グランプリ公式サイト」はコチラ http://www.d1gp.co.jp ・動画の無断転載・ダウンロード・二次加工を禁止します ・この映像は過去のDVDの内容をまとめたものです。  乗用車による公道での高速・危険走行は生命に危害を及ぼすと共に  法律で罰せらます。絶対にまねしないで下さい。




トヨタ新型RAV4について教えてくれ

K0001104803

1: 2019/07/01(月) 22:32:58.03 ID:9+g6+Er70

悪路走破性にやたら拘ってるみたいなんやが、ワイの認識では悪路=道幅が狭いなんや
それやのにこの車は1,855も横幅があるんや!
これは一体どういうことや?


続きを読む


ワイ君 本日の大雨で車を買うのを決意wwwww

マークX

1: 2019/06/30(日) 16:18:52.67 ID:N7mqtd9S0

メーカーはトヨタ


続きを読む


【疑問】セダンってどうみても車体の上より下の方が空気の流れが速いけどダウンフォース発生してるの?

1: 2019/06/28(金) 14:31:44.91 0

上より下の方が速いよな?


続きを読む


Archive