2019年5月31日金曜日

伊勢市と日産が電気自動車から避難所に電力供給協定 「リーフ」1台で約6200台のスマートフォンを充電できます

cc

1: 2019/05/30(木) 06:12:22.03 ID:NTLM/FEe9

電気自動車から避難所に電力供給

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20190529/3070001545.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

大規模災害が原因で停電が発生した際、電気自動車を活用して避難所に電力を供給する災害連携協定が
29日、三重県伊勢市と日産自動車の間で締結されました。

伊勢市黒瀬町の市生涯学習センターで開かれた29日の締結式には、伊勢市の鈴木健一市長と
日産自動車の伊藤由紀夫常務執行役員などが出席し協定書にサインを交わしました。
協定では、地震や大雨などの大規模災害で停電が発生した場合に、日産自動車が所有する電気自動車
「リーフ」1台を伊勢市の避難所の生涯学習センターに派遣して電力を供給するとしています。

締結式のあと関係者は生涯学習センターの外部に設置された専用の接続装置の前に移動し、
「リーフ」と装置をケーブルでつないで、実際に電力が供給されるか確認していました。
日産自動車によりますと電気自動車「リーフ」は、約6200台のスマートフォンを充電できる
最大62キロワットアワーの電力量を蓄えられるということで、こうした協定を
自治体と結ぶのは県内でも初めてで、伊勢市が4例目だということです。

伊勢市の鈴木市長は
「去年も大規模な停電が全国的な課題になったので協定の締結を心強く思う。
夏の停電時には避難所の暑さも問題になるのでその解消にも活用できればと思う」
と話していました。

05/29 20:03


続きを読む


新名神高速道路の開通で一部区間の渋滞が「75%減」に

453_11_l

1: 2019/05/30(木) 02:54:59.77 ID:Tw38fWTe9

新名神高速道路の開通で一部区間の渋滞が「75%減」に
5/30(木) 1:17配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-01171008-kantelev-l27

NEXCO西日本は、新名神高速道路の開通により、一部区間で「高速道路の渋滞が75%ほど解消された」と発表しました。

NEXCO西日本によると、新名神の開通により、高槻JCTと神戸JCTの間では、1年間で名神・中国道の交通量が20%ほど減り、渋滞も75%ほど減りました。

同じ区間の新名神と名神・中国道の交通量の合計は、1年間で約1割増えたということです。

また、これまで名神・中国道を利用していた大型車などの約8割が、新名神を経由するようになったということです。

NEXCO西日本の酒井和広社長は「移動時間が読みやすくなり、物流の安定化が図られるなど、交通の“質”が向上した」と評価しています。


続きを読む


高速道路軽ワイ「うおおおおお」キンコンキンコン←これwwww

file

1: 2019/05/30(木) 06:53:18.51 ID:3+QWR5pcH

つれえわ


続きを読む


2019 SUPER FORMULA B-Max Racing with motopark

New video by superformulavideo on YouTube

2019 SUPER FORMULA B-Max Racing with motopark

2019 SUPER FORMULA Team introduction B-Max Racing with motopark Satoshi Motoyama, Lucas Auer, Harrison Newey スーパーフォーミュラ・チーム紹介 B-Max Racing with motopark編 本山哲監督、ルーカス・アウアー選手、ハリソン・ニューウェイ選手




高速道路軽ワイ「うおおおおお」キンコンキンコン

a065b_1568_bca946a5012a84afbf872c0453f1d3de

1: 2019/05/30(木) 06:53:18.51 ID:3+QWR5pcH

つれえわ


続きを読む


Archive