2019年4月20日土曜日

トヨタ、新型「ヤリスハッチバック」は「デミオ」のOEMとなる

1:名無しさん@涙目です。:2019/04/19(金) 10:19:55.87 ID:qe2Ffm200.net BE:487816701-PLT(12060)

”ニューヨークモーターショー2019で初公開された新型『ヤリスハッチバック』は、セダンの『ヤリスiA』に続いて、マツダ『デミオ』ベースのOEM車となる。米国向けのヤリスハッチバックはこれまで、日本と同じ『ヴィッツ』だった。”







https://response.jp/article/2019/04/18/321549.html
続きを読む


車のガラスにスモークフィルム貼りたいんだけど

a874efd85aa2bacea1c4ad282ba8b8db

1: 2019/04/20(土) 11:58:10.248 ID:KGfLsd0N0

車種用のカットされたフィルムの方がいいか?


続きを読む


高速道路でキャンピングカーの横転事故相次ぐ。10連休を前に業界団体が荷物の積み過ぎなどに注意呼びかけ

01

1: 2019/04/19(金) 05:16:56.98 ID:L5vbM9o79

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190419/k10011888771000.html

10連休となることしの大型連休ではキャンピングカーに乗って旅行をする人もいると思いますが、
高速道路で横転する事故が相次いでいます。キャンピングカーの業界団体は荷物の積みすぎや
スピードの出しすぎが横転などにつながるおそれがあるとして、利用者に注意を呼びかけています。

キャンピングカーは車両の後ろの部分などを食卓や寝室としても利用できるようにした車両で、
レジャー目的だけでなく災害に備えて購入したいという人も増えています。

キャンピングカーの販売業者などで作る日本RV協会によりますと、国内の保有台数は去年の1月までに
10万6200台に上っているということです。

しかし各地の高速道路ではキャンピングカーが横転する事故が相次いでいます。先月11日、
相模原市の中央自動車道ではバランスを崩した車がのり面にぶつかって横転し、3人が重軽傷を負いました。

日本RV協会によりますと、利用者の中には重い荷物を限度ぎりぎりまで載せているケースがあり、
スピードを出しすぎるとバランスを崩したり、タイヤが破裂したりして横転するおそれがあるということです。

10連休となる大型連休にはキャンピングカーを利用して旅行に出かける人が多くなると見られ、
日本RV協会はむやみに荷物を積みこまないことやスピードを出しすぎないよう注意を呼びかけています。

日本RV協会の佐藤正理事は「念のためと思ってたくさんの荷物を積みこまないようにしてほしい。
また法定速度を守って安全運転を徹底してほしい」と話しています。

no title


続きを読む


【疑問】オフロードバイクって雪道でも走れるの?

1: 2019/04/19(金) 23:07:12.056 ID:1QiYx+53M

この純正タイヤのまま雪道走れるなら買いたい
no title


続きを読む


「丸い車が流行ってる!」と言うと、全部丸い車になるのが日本の自動車業界の悪い点だよな






元スレ:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1555573661/
続きを読む


Archive