2019年3月26日火曜日

光岡自動車のクルマを一台思う浮かべてください


1: 2019/03/25(月) 00:24:42.118 ID:1oKlOh6n0

このクルマですね?
no title


続きを読む


車の自動運転って無理やろ?

car_jidouunten_man
1: 2019/03/24(日) 19:19:06.65 ID:oodsuguZ0
できるわけないやん
元スレ:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1553422746/
続きを読む


長崎道を70代男性が逆走「どこのICから入ったか分からず、どうして高速道路を走っているのか分からない」

10

1: 2019/03/26(火) 14:10:40.48 ID:eXuJ4WOH9

2019年3月26日 13時21分
西日本新聞

 26日午前6時5分ごろ、佐賀県吉野ケ里町の長崎道東脊振インターチェンジ(IC)-佐賀大和IC間の上り線で車が逆走していると110番があった。約15分後、同県小城市の小城パーキングエリア(PA)付近で追い越し車線を走る軽乗用車を県警高速隊が発見し停車させた。事故はなかった。

 県警高速隊によると、軽乗用車は熊本市の70代男性が運転。男性は「どこのICから入ったか分からず、どうして高速道路を走っているのか分からない」と話しているという。この影響で東脊振IC-多久IC間の上り線が一時通行止めとなった。

=2019/03/26付 西日本新聞夕刊=
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16218648/


続きを読む


煽り運転されて降りていった結果wwwwwww

aori

1: 2019/03/25(月) 07:52:46.391 ID:k2p6am/Kr

めちゃくちゃビタ着けしてくるから信号で降りていったら
さっきまでイキってたのにこんな顔になって微動だにしなくてワロタ
何だこいつ


続きを読む


セルフスタンド増加などを背景に「給油間違い」多発 「軽自動車だから軽油」「貨物車だから軽油」

1: 2019/03/26(火) 09:38:58.47 ID:ZOVnQUR00 BE:837857943-PLT(16930)

「給油間違い」多発 軽自動車に軽油、ディーゼルにハイオク…ベテランが間違うことも

セルフスタンドの増加などを背景に、レギュラーガソリンの軽自動車に軽油を入れるといった、油種の間違いが多発しています。一方、
セルフではないガソリンスタンドのスタッフが間違えるケースもあるようです。

「軽自動車=軽油」だけではない「思い込み」
 
近年、ガソリンの入れ間違いが多発しています。JAF(日本自動車連盟)によると、その申し出のあった救援件数は、2018年12月の1か月間において
全国で390件。JAFでは不定期に、このような油種間違いにまつわる救援件数を調査していますが、たとえば2015年の同期間は269件でした。

no title


JAFではドライバーの申告に基づく油種間違いの要因として「(レンタカーや会社のクルマなど)普段乗らないクルマだった」「うっかりしていた」といった
理由を挙げており、ユーザーが自身で油種を選択して給油するセルフ式ガソリンスタンドの増加などが背景にあるとしています。また過去のJAF調査では、
油種間違いの半数近くが、セルフスタンドにおいて「ガソリン車に軽油」を入れる事例だったという結果も。特に「軽自動車は軽油」と思い込んでいた
ドライバーが少なくないそうです。

「軽」という言葉から「軽自動車=軽油」と連想するドライバーが一定数いるようですが、油種間違いは必ずしも、知識のないドライバーのあいだだけで
起こっているわけではありません。埼玉県内で「トヨタレンタカー」を展開するトヨタレンタリース埼玉は、次のように話します。

「『軽自動車だから軽油』だけでなく、『貨物車だから軽油』との思い込みによる油種間違いも、おもにバンタイプの貨物車で発生しています。
レギュラーガソリンを使うバンに、軽油を入れてしまうケースです。トラックなどは軽油を使うディーゼル車がほとんどですが、商用バンにおいては現在、
レギュラーガソリンのクルマが増えています」(トヨタレンタリース埼玉)

つまり、「貨物車はディーゼル」という、ある程度の知識を持つドライバーが思い込みで油種を間違えてしまうケースがあるわけです。

http://news.livedoor.com/article/detail/16216588/


続きを読む


Archive