2019年3月2日土曜日

“米軍「Yナンバー」車両は危ない”という“都市伝説”は本当か

1: 2019/03/01(金) 10:33:12.69 ID:3+vwR1090● BE:121394521-2BP(3112)
京都府最北部の京丹後市。この地で米軍関係者の私有自動車、いわゆるYナンバー車両が起こした事故を巡り京都府議会が紛糾したのは2月13日のこと。

「昨年7月下旬に運転を誤ったYナンバー車が道路脇の電柱に衝突し、根元から折る事故を起こしました。
目撃情報を基に防衛局を通じて報告を求めても、未だに米軍からの回答が無い。米軍施設ができて以来初のことです」

 と、憤るのはさる京都府議。京都府警もこのような対応は初めてだと訝しんでいるという。

 Yナンバーは危ない――。ほとんど都市伝説のように語られているが、実態はいかがか。今年1月末の国交省の調査によると、5万5千台も走っているというから、リスクを知っておいて損はない。

まず、Yナンバーは治外法権で、たとえ人を轢いても国内法で裁かれない、という噂について。国交省は、

「昭和27年の日米行政協定の合同委員会にて、道路運送車両法を適用することの合意があり、Yナンバーにも国内法が適用される」

 と、明快に否定。保険については、Yナンバーも車検が必要なため、自賠責保険には入っているという。問題は、任意保険だ。

「在日米軍関係者は2~3年で異動して日本を去ることが多い。そのため、任意保険にわざわざ入る人が少ないんです。
結果、交通事故トラブルが起こりやすく、しかも解決しないままに本国に帰ってしまうケースが目立つ」(軍事ジャーナリスト)

 そのような場合、日米地位協定には、米政府が代わりに補償金を支払うという規定があるにはあるが、

「補償額が一般的な額より少ないケースが多く、請求書の提出期限も定められています。
差額については日本政府が埋め合わせる制度もありますが、手続きが煩雑で素人が一人で出来るものではありません」(同)

 やはりYナンバーには近づくべからず。

「週刊新潮」

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16091937/
元スレ:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1551403992/
続きを読む


哲学者 「線路に君が働いて買ったフェラーリと1人の子供がある、レバーで片方が助かる、どうする?」

kangaeru

1: 2019/02/28(木) 22:26:04.67 ID:8NrFjv1JH

さて、現実には貧困で苦しみしんでいく子供がたくさんいる
たった2万円で救える幼い命がある

フェラーリを選ぶより子供を選んだ君は
なぜ今持っている2万円で子供の命を救おうとはしないんだろうか?


続きを読む


VW『T-Roc』に頂点「R」、ゴルフR 譲りの300馬力ターボ搭載!

1:へっぽこ立て子@エリオット ★:2019/03/01(金) 22:58:36.21 ID:CAP_USER.net

”✓2.0ターボは300ps。0~100km/h加速は4.9秒
✓ローンチコントロールが作動するレースモード採用
✓「R」モデルらしい高性能さを専用の内外装に表現



フォルクスワーゲン T-Roc R

フォルクスワーゲン(Volkswagen)は、スイスで3月5日に開幕するジュネーブモーターショー2019において、『T-Roc R』(Volkswagen T-Roc R)を初公開すると発表した。

T-Roc Rは、新型コンパクトSUVの『T-Roc』の高性能モデルだ。T-Rocは、フォルクスワーゲンのSUVラインナップにおける第4のモデルで、『ティグアン』の下に位置するコンパクトSUVとなる。車台にはフォルクスワーゲングループの新世代モジュラープラットホーム、「MQB」を使用する。

T-Rocは2017年11月の発売以来、全世界で約20万台販売している。フォルクスワーゲンはこの成功を持続させることを目指して、高性能モデルのT-Roc Rをジュネーブモーターショー2019でワールドプレミアする。

□2.0ターボは300ps。0~100km/h加速は4.9秒
T-Roc Rは、フォルクスワーゲンの100%子会社、フォルクスワーゲンRが開発を担当する。そのハイライトは、パワフルなエンジンだ。ゴルフR譲りの直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンターボ「TSI」エンジンは、最大出力300ps、最大トルク40.8kgmを引き出す。ゴルフRの最大出力310psに対して10ps下回るが、40.8kgmの最大トルクは同数値だ。



駆動方式は、4WDの「4MOTION」。トランスミッションは7速デュアルクラッチの「DSG」。T-Roc Rは0~100km/h加速4.9秒、最高速250km/h(リミッター作動)の優れたパフォーマンスを可能にする。ゴルフRの0~100km/h加速4.6秒、最高速250km/h(リミッター作動)に対しても、遜色ない性能といえる。

□ローンチコントロールが作動するレースモード採用
足回りには、車高を下げた専用サスペンションをはじめ、プログレッシブステアリングを標準装備し、ハンドリング性能を追求した。17インチの大容量ブレーキシステムも採用される。

走行モードには、「レースモード」を採用する。レースモードでは、「ローンチコントロール」が作動。駆動トルクとESCプログラムを最適化し、優れたトラクション性能を発揮する。ESCは、手動でカットオフすることが可能だ。

□「R」モデルらしい高性能さを専用の内外装に表現
T-Roc Rでは、R専用のエクステリアを採用する。フロントグリルには、アルマイト加工を施した光沢シルバーのアルミラインを追加。「R」のロゴをグリルに配する。専用バンパーはスポーティなデザインで、前後ともボディ同色で塗装した。デイタイムランニングライトをフロントバンパーに内蔵。さらに、Rデザインのアンダーボディガードが装備される。リアには、デュアルエグゾーストが付く。18インチの専用アルミホイールを標準装備。ダークグラファイトマット仕上げの19インチアルミホイールはオプションで、235/40R19サイズのタイヤを組み合わせる。



この他、マットクローム仕上げのドアミラーカバー、ルーフスポイラーを採用。高性能ブレーキシステムのブレーキキャリパーには、Rのロゴを添えた。ボディカラーには、ブルーやホワイトなどの専用色を設定。すべての色で、オプションのブラックルーフが選択できる。

インテリアは、Rロゴ入りのステンレス製ドアシルプレートを装備。パドルシフトレバーは、クリスタルグレー仕上げとした。革巻きのマルチファンクションスポーツステアリングホイールを採用。ペダルはステンレス製だ。シートの素材には、「ArtVelours」と呼ばれるマイクロファイバーが使用された。オプションで、シートを上質なナッパレザーで仕上げることが可能。カーボンインサート仕様のサイドパネルも選択できる。”

その他画像は元ソースでご覧ください
https://response.jp/article/img/2019/03/01/319659/1391147.html

2019年3月1日(金)20時15分
レスポンス(Response.jp)

https://response.jp/article/2019/03/01/319659.html
続きを読む


Rally México 2019 - Preview

New video by TOYOTA GAZOO Racing on YouTube

Rally México 2019 - Preview

Following its victory on the snow and ice of Rally Sweden to take the triple lead of the manufacturers', drivers' and co-drivers championships, the TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team is preparing for a very different challenge on Rally Mexico: the first true gravel event of the season. Ott Tänak heads to Mexico on top of the drivers' standings for the first time after his Swedish success, while his team-mates Jari-Matti Latvala and Kris Meeke are both past winners of the event. 【TOYOTA GAZOO Racing 】 https://ift.tt/23JOlIT




【急募】新卒1年目におすすめの車

34593

1: 2019/03/01(金) 21:18:44.24 ID:64Eke0iL0

中古でもいいからスポーツカー欲しいンゴね


続きを読む


Archive