2019年2月1日金曜日

車好き来いよトランスミッションを語ろうぜ

Manual-vs-Automatic-Transmission-Myths-Debunked-1
1: 2019/01/30(水) 18:37:42.170 ID:QSiGV7+lp
mtで楽しみ見出せるのはパワーバンドが狭くて軽量さが売りのモデル
若しくは開発費も製造費もケチりたいか

DCTなら変速速度早いしと多段も出来てダイレクトに繋がるからハイスペックカー向け
でも油圧で動くところが多いから故障すると高額になるしデメリットが大きい面もあるな
街乗りの低速時はギクシャクしてマジで鬱陶しい

トルコンならイージードライブ
流体継手だから加速感が滑らか
大昔のモッサリなトルコンと比べて最近のは耐久性も良しで多段化もできて変速速度もmtより速くなった
ロックアップ領域広くなって燃費もダイレクト感も増えた
低圧ターボとの相性が良くて俺は一番好き

CVTは原理上は常に美味しい所をキープして行くことできるけどハイパワー化すると滑りが出る
スバルとアウディはハイパワーに対応するため金属ベルト採用してる
普通のCVTでも発進用ギアとか副変速機付きで発進時の滑りとか変速幅広げたりの小細工も増えてきた
ちなみにスバルは擬似変速モードとかいうギャグ機構のおまけ付き

AMTはスズキが発展途上国向けに開発費抑えるるためにやってるな
アルファのセレスピードとフェラーリのf1マチックはお国柄だな
油圧機構のクラッチだからトラブルも多いらしいけど

お前らのはどこ製のトランスミッションだ?
元スレ:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1548841062/
続きを読む


Archive