2018年9月27日木曜日

トヨタ車のってるけどディラーの進める通りの整備してたら全く故障しないんだけど

toyota

1: 2018/09/23(日) 11:21:07.998 ID:rEtyLu6B0

どうやったら故障するんだよこれ


続きを読む


トヨタ ヴィッツ が「ヤリス」へ改名【予想CG】

1: 2018/09/27(木) 10:26:07.46 ID:EAirtf8W0 BE:837857943-PLT(16930)
トヨタのコンパクト・ハッチバック『ヴィッツ』が、フルモデルチェンジを機に海外名である『ヤリス』へ改名。世界統一車名となり、再出発を図る。
Spyder7スクープ班では、入手した情報を元に予想CGを制作した。

欧州Bセグメントのヴィッツは、『スターレット』の後継モデルとして1999年に日本で発売。世界戦略車ヤリスとして、欧州などでも販売されている。
現行モデルは2010年に発売され、マイナーチェンジが施されながらも8年が経過しているが、現在も安定した人気を誇る。次期型では、 国内でも「ヤリス」へと改名し、内外ともに大刷新を図る。

最大の注目は、「TNGA」の一環として開発された「GA-B」プラットフォームの採用だ。これにより、剛性や走行性能が向上すると見られる。
ボディサイズは、全長が3950mm、全幅が1700mmと僅かに拡大するが、全高は変わらずスポーティなボディシルエットが予想される。

制作した予想CGは、地味なイメージのあった現行モデルを、トヨタ最新の流れを汲んだ、アグレッシブなデザインに大幅変更。
フロントには『カローラ』などの流れをくむ大口グリルを装着した。

https://response.jp/article/2018/09/27/314383.html
no title

no title

no title

no title
元スレ:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1538011567
続きを読む


【朗報】俺のバイクがカッコよすぎるwwwwwwwww(画像あり)

1: 2018/09/27(木) 09:50:02.836 ID:p66X9URw0

no title


続きを読む


【無視したわけではない】吉澤ひとみ被告、取り調べで「赤信号に気付かなかった」と供述・・・・・

180914_2

1: 2018/09/27(木) 02:24:35.32 ID:jj2+1Jbe0● 

「モーニング娘。」の元メンバー、吉澤ひとみ被告が、ひき逃げなどの罪で26日に起訴された。女性をはねる直前に、赤信号の交差点を直進したことについて
「気付かなかった」などと供述していることがわかった。

東京地検は、26日に「モーニング娘。」の元メンバーでタレントの吉澤ひとみ被告を過失運転致傷と酒気帯び運転、ひき逃げの罪で起訴した。

吉澤被告は今月6日、東京・中野区で、酒を飲んだ状態で車を運転し、法定速度を26キロ超える時速86キロで赤信号の交差点を直進して男女2人にケガをさせた上、
その場から逃走した罪に問われている。

その後の捜査関係者への取材で、吉澤被告は、赤信号の交差点を直進したことについて、「
気付かなかった」などと供述していることがわかった。また、「急いでいたわけではなかった」などと話しているという。

弁護士が保釈に向けた手続きを進めており、裁判所が認めれば、吉澤被告が保釈金を納付し次第、保釈されることになる https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180927-00000004-nnn-soci


続きを読む


ノートなど19車種1171台分、排ガスや燃費の検査不正 今日、最終報告書提出

nissan

1: 2018/09/26(水) 09:32:09.92 ID:CAP_USER9

日産、排ガス不正の最終報告書 国交省に26日提出

日産自動車は7月に発覚した新車の排ガス検査の測定値を改ざんしていた問題で、社内調査の最終報告書を26日に国土交通省に提出する。
従業員からの聞き取りや検査データなどを精査し、原因の分析や再発防止策を盛り込む。同じく不正があったSUBARU(スバル)も月内に最終報告する見通し。
両社は昨年にも無資格の従業員が完成車の検査をしていた問題が発覚しており品質管理の姿勢が問われている。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3572827025092018TJ1000

排ガスのデータ改ざん、19車種1171台 日産5工場
2018年7月9日22時49分

会見の冒頭、謝罪する日産自動車の山内康裕チーフコンペティティブオフィサー(CCO・左)=2018年7月9日午後5時3分、横浜市西区、川村直子撮影
 日産自動車は9日、完成した車の排ガスや燃費を確認する検査で、2013年以降、ノートなど19車種1171台分の測定データを改ざんしていたと発表した。
不正は国内全6工場のうち5工場で発覚した。日産では昨年、無資格者による完成検査が発覚し、国土交通省から昨年9月と今年3月に業務改善指示を受けていた。
 今回新たに見つかった不正も、出荷前に車の性能をチェックする「完成検査」の一部。排ガスや燃費性能を100台に1台の割合で調べる「抜き取り検査」という工程で起きた。
 発表によると、13年4月~18年6月、栃木、追浜、日産車体九州、日産車体湘南、オートワークス京都の5工場で排気成分などの測定値を都合よく書き換えていたほか、
湿度などの検査条件が法定基準を満たしていないのに、満たしていたように報告書を改ざんしたケースもあった。同種の不正がスバルで見つかったことなどを受けて同社でも調査し、6月に発覚した。

 検査データが改ざんされたのはノートやスカイライン、マーチなど19車種1171台。データを確認できた全2187台のうち過半数で不正があった計算になる。
日産はこの日の会見で、5工場で計10人が不正に関与し上司は把握していなかったようだと説明。多少なら書き換えても問題ないと現場が判断したと推定される、とも述べた。
 完成検査はメーカーが国への届け出通りの性能で車を製造しているかを確かめるもので、国の認証の基礎となる。測定値が設計上の性能からずれれば出荷ができなくなることもあるが、日産は今回について、カタログの性能を覆すようなずれはないとしている。
 横浜市の日産本社で会見した山内康裕・チーフコンペティティブオフィサー(CCO)は、「再発防止策を進める中でこうした事案が発覚し申し訳ない」と謝罪。同社は外部の法律事務所に調査を依頼し、動機など不正に至った詳細を解明し、1カ月後をめどに結果を公表するとしている。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASL795K16L79UTIL035.html



続きを読む


Archive