2019年4月17日水曜日

通勤電車に門番は不要 鉄道各社の悩み

1: 2019/04/16(火) 21:40:52.94 ID:n1CwwF619

4/16(火) 18:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190416-00000013-kobenext-soci
20190416-00000013-kobenext-000-4-view

込み合う通勤時間帯の電車内、乗降客をものともせず、頑として扉付近から動かない人たちに、ちょっと困ったことはありませんか? 
ネットで検索すると、かの人たちは「門番」「狛犬」「金剛力士像」と呼ばれ、<4月に入って門番増えた><いったんホームに降りて><何を守ってるの?>と非難の声が続々。
SNSだけでなく、ついにはJRの駅ポスターにも「門番」が“採用”されるなど、問題は深刻化しているよう。ついついドア付近に留まりがちな方、混雑する車内では周囲を見渡してくださいね。(ネクスト編集部 金井かおる)

【写真】手すりつカメレオン、寝たふリスって?

■電車遅れ招く

 JR東日本(東京都渋谷区)は2018年12月3~14日の12日間、秋葉原駅で実験的に「広々乗り降りHAPPYキャンペーン」を実施しました。そこで採用されたのが、<通勤電車に門番は不要。>のポスター。
発案とデザイン、キャッチコピーを手がけたのは秋葉原駅の駅社員です。

以下ソースで読んで


続きを読む


Archive