2018年10月27日土曜日

新型「トライアンフ・スクランブラー」登場

1: 2018/10/26(金) 19:03:56.39 ID:CAP_USER9

トライアンフ モーターサイクルズ ジャパンは2018年10月25日、「トライアンフ・スクランブラー」の新型を発表した。

■オフロードもおまかせ

現代のトライアンフ・スクランブラーは、1960年代初頭に販売されたオリジナルのスクランブラーをイメージして開発されたモデル。オンロード車をベースにオフロード走行も可能なように仕立てられたスタイリングがセリンポイントで、具体的には、高めの車高や高い位置に取り回されたエキゾーストパイプなどが特徴に挙げられる。

今回発表された最新型は、オンロードとオフロードの両方で走行性能を発揮できる「スクランブラー1200 XC」と、特にオフロードの走破性を高めた「スクランブラー1200 XE」の二本立てとなっている。

スクランブラー1200 XCのボディーサイズは、全長×全幅×全高=2285×840×1200mmで、シート高は840mm。乾燥重量は205kgと公表される。パワーユニットは日本国内で2016年に発売された現行型「ボンネビルT120」の1.2リッター並列2気筒エンジンに独自のチューニングを施したもので、最高出力90ps/7400rpm、最大トルク110Nm/3950rpmを発生。シャシーは、ボンネビルとは異なるオリジナルフレームと、ショーワ製のフロントフォーク、オーリンズ製フルアジャスタブルピギーバッグリアサスペンションユニット、ブレンボ製のモノブロックブレーキキャリパーなどで構成される。

状況に合わせて5つの走行モード(ロード/レイン/オフロード/スポーツ/ライダー)が選べる点や、バックライト付きのスイッチ、トルクアシストクラッチ、キーレスイグニッション、クルーズコントロールといった快適装備が充実しているところも、新型の見どころ。純正オプションは80以上ラインナップされ、「GoPro」の内蔵型制御システムもモーターサイクルでは初めて用意される。

一方のスクランブラー1200 XEは、XC比でホイールベースが40mm延長されており、車体のスリーサイズも40mm長く、65mm幅広く、50mm高くなっている。オフロード走行を意識してサスペンショントラベルは50mm長くとられており、シート高も30mm高い。

さらに、走行モードがXCの5種類に「オフロードプロモード」を加えた6種類になるほか、走行状況に応じてABSの設定をオンロード/オフロード/オフ(切)の間で自動的に切り替える「オプティマイズドコーナリングABS」が装着される。

XC、XEともに、新型スクランブラーの日本市場への導入時期と価格は未定である。(webCG)

2018.10.25
https://www.webcg.net/articles/-/39704

スクランブラー1200 XC
no title

no title

スクランブラー1200 XE
no title

no title

no title

no title


続きを読む


Archive