2019年3月21日木曜日

【悲報】自分の車のタイヤの点検すらできない馬鹿が急増中・・・

1: 2019/03/21(木) 08:31:21.41 ID:6j2pMCkFM

10年間で激変!! タイヤのパンク なぜ急増?? 背景にある3つの原因とは


 タイヤのパンクが激増している。2019年3月8日にJAF(日本自動車連盟)が発表したリリースによると、タイヤトラブルによるロードサービスの出動件数は、
2007年度が28万6934件だったのに対し、最新の2017年度には39万1799件と36.5%も増加。これは過去最多件数で年間40万件も目前に迫っている。

 タイヤの点検項目としては「空気圧」、「残り溝」、「ひび割れ」、「キズ」といったものが挙げられる。空気圧以外の3つに関しては、JAFが適正と謳う「1カ月に1度」の点検でも良いが、空気圧だけはできるだけマメに、理想を言えば車に乗るたび出発前に点検しておきたい。

 空気圧はエアゲージを1つ持ち、その車の指定値を基準にキープされているかを確認したいが、これを車に乗る都度確認するのは煩わしいことも事実。

 そのため最低限の点検として、タイヤが空気圧不足でいつもより潰れていないか目視で確認、タイヤを軽く蹴って空気圧が不足していないか確認する等でも、何も点検しないよりはずっといいだろう。
AdobeStock_80923563-600x400

https://bestcarweb.jp/news/62794


続きを読む


Archive