1: 2019/02/02(土) 06:58:06.33 ID:5dmIUQg50● BE:659060378-2BP(8000)
ガソリンスタンドは、1994年のピーク時には約6万件であったが、
現在は約3万件と半減し、さらに減り続けている。
要因は行政の政策などいろいろあるのだが、
『車の燃費が良くなった』こと、『車の走行距離が少なくなった』こと、
『車の台数が激減した』ことなどが考えられている。
『景気の後退』と『安全性を高める』政策などが背景にあり、
カーシェアやEVなどが普及してくると、
数が減りすぎて、もはや遠くに出かけることが出来なくなることや、
夜間の走行が難しくなったりすることが懸念される。
山間部では、ガソリンスタンドまでの距離が
実用にならないほど遠くになってきている。
また、コストダウンなどの狙いからセルフスタンドが増えているが、
すでに約1万件、ガソリンスタンド全体の1/3ほどになってきている。
家庭でも充電できえる
EV電気自動車の普及が加速
現在、急速に実用化を目指している「全固体電池」が実用化されると、
EVの実用性能は一気に上がることとなり、価格次第で普及が進むかもしれない。
しかし、その一方で、ガソリンスタンドの閉鎖はさらに加速することが考えられ、
EV・PHEVとガソリン車・HVとの入れ替わり時の混乱がないように考えてほしいものだ。
幸いEVは家庭で充電できるメリットがあり、
全固体電池などで電池の性能が大幅に上がれば、
一気にガソリン車にとって代われる可能性がある。
急速充電スタンドも、設置費用がガソリンスタンドに比べて格安であるので、
急速に普及するであろう。
コンビニとのコラボが、日本では大きな可能性を示している。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15177390/
出典:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1549058286現在は約3万件と半減し、さらに減り続けている。
要因は行政の政策などいろいろあるのだが、
『車の燃費が良くなった』こと、『車の走行距離が少なくなった』こと、
『車の台数が激減した』ことなどが考えられている。
『景気の後退』と『安全性を高める』政策などが背景にあり、
カーシェアやEVなどが普及してくると、
数が減りすぎて、もはや遠くに出かけることが出来なくなることや、
夜間の走行が難しくなったりすることが懸念される。
山間部では、ガソリンスタンドまでの距離が
実用にならないほど遠くになってきている。
また、コストダウンなどの狙いからセルフスタンドが増えているが、
すでに約1万件、ガソリンスタンド全体の1/3ほどになってきている。
家庭でも充電できえる
EV電気自動車の普及が加速
現在、急速に実用化を目指している「全固体電池」が実用化されると、
EVの実用性能は一気に上がることとなり、価格次第で普及が進むかもしれない。
しかし、その一方で、ガソリンスタンドの閉鎖はさらに加速することが考えられ、
EV・PHEVとガソリン車・HVとの入れ替わり時の混乱がないように考えてほしいものだ。
幸いEVは家庭で充電できるメリットがあり、
全固体電池などで電池の性能が大幅に上がれば、
一気にガソリン車にとって代われる可能性がある。
急速充電スタンドも、設置費用がガソリンスタンドに比べて格安であるので、
急速に普及するであろう。
コンビニとのコラボが、日本では大きな可能性を示している。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15177390/
続きを読む
from くるまにあ速報