2018年12月7日金曜日

トヨタ「エスティマ」 来年に生産終了か

1:ばーど ★:2018/12/06(木) 13:22:03.30 ID:CAP_USER9.net

”衝撃的なニュースが入ってきた。
高級ミニバンとして人気を博しているアルファード/ヴェルファアが、2020年からトヨタ全店舗扱いになるという。さらに驚きなのは、その販売店統合時期に合わせて、あの「ミニバンブームの火付け役」とも言えるモデルが生産終了するとのこと。

以下、毎日多くの新車販売店を回り、「生」の新型車情報を届けてくれる、流通ジャーナリストの遠藤徹氏に伺った。
■2019年12月まででアルファード/ヴェルファイア各専売制を廃止

トヨタは2019年いっぱいで(つまり2020年1月から)アルファード/ヴェルファイアの販売店を、従来の「専売」から「併売」に切り替える予定、とトヨタ各ディーラーに通達がありました。

現在、アルファードはトヨペット店、ヴェルファイアはネッツ店の専売車種ですが、これを2020年1月から、アルファードはトヨペット店とトヨタ店、ヴェルファイアはネッツ店とカローラ店という各2系列で併売車種とする方針です。

さらに2025年までには、両モデルとも全4系列店の併売となり、この時点で(ヴェルファイアというブランドを消滅させるか、グレード名に落として)アルファードへ一本化する見込みです。

これまでのコンセプトは、アルファードが「一般的なファミリーユース」、ヴェルファイアは「ヤングファミリー向けでファッショナブルな仕様」というふうにユーザー層を区切っていましたが、次期型で一本化する場合はどちらかのコンセプトを引き継ぎ、それに合わせたグレード構成になる可能性が強いです。

1モデルに統合する時期は、2022年あたりに予定されているアルファード/ヴェルファイアのフルモデルチェンジ時と思われます。

このような併売化は、2021年頃に世代交代するヴォクシー/ノア/エスクァイアにも同様に適用されそうです。こちらも車名統合され、「ノア」が存続となる見込みです。

■エスティマは2019年12月にモデル廃止

上記施策を受けて、エスティマが2019年12月をもってモデル廃止となるもようです。

現在エスティマはトヨタ店とカローラ店の併売車種ですが(そしてトヨペット店とネッツ店では取り扱っていませんが)、2020年初めにトヨタ店は「アルファード」、カローラ店は「ヴェルファイア」をそれぞれトヨペット店、ネッツ店との併売に切り替えることで、エスティマの生産終了をカバーする見込みです。

エスティマは1990年に「天才タマゴ」というキャッチコピーで初代がデビューし、大ヒット。2000年に2代目、2006年に現行型である3代目へとフルモデルチェンジしましたが、次期型の開発にまつわるニュースは途絶えていました。”

newsplus_1544070123_101
続きを読む


Archive