2018年9月3日月曜日

十和田湖のイベント目指しバイク800台集結 十和田八幡平国立公園・奥入瀬渓流で爆音も 観光客「うるさい」「自然台無し」

1: 2018/09/03(月) 13:12:20.53 ID:CAP_USER9

十和田湖のイベント目指しバイク800台/青森 奥入瀬渓流で爆音も 観光客「うるさい」「自然台無し」
9/3(月) 10:51配信

十和田八幡平国立公園の奥入瀬渓流沿いの国道102号で2日、バイクが断続的に列を成して通行し、
地元住民や観光客から騒音や危険性を指摘する声が挙がった。
十和田湖畔・休屋地区で開かれたバイクイベントに青森県内外から約800台が集結したためだが、
地元住民は「国立公園内でもあり、場所ややり方を配慮してもらいたかった」と注文を付けた。

イベントは、バイク愛好家のグループが主催。東北6県の愛好家が親睦を深めながら
目的地の十和田湖を目指し、地域活性化につなげるのが狙い。県内での開催は初めて。

この日は、午前中から参加者が休屋北駐車場に集結。渓流沿いではバイク十数台が連続して通行しほか、
「爆音」で走行した一団もあった。主催者の男性は「会場の管理者からは許可をもらっている」と説明した上で、
「参加者に注意を呼び掛け、個人のモラルに任せていた。今後の課題にしたい」と語った。

国や県、十和田市は8月25、26の両日、来訪者に自然の音や静かな環境を楽しんでもらうため、
車両通行自粛を呼び掛ける「奥入瀬せせらぎ体感プロジェクト」を行ったばかり。

山梨県から観光で訪れた60代女性は「いつもこんなにうるさいのか。せっかくの自然が台無し」と残念がった。
地元の男性は「法や規制に抵触しなくても、公園利用としてふさわしいかどうか考えるべきだ。
国は率先して好ましい方向に導いてほしい」と強調した。

9/3(月) 10:51配信 デーリー東北新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180903-00010005-dtohoku-l02
奥入瀬渓流の遊歩道沿いの国道102号を通過するバイク=2日、十和田市
no title


続きを読む


Archive